
コメント

退会ユーザー
朝から晩までテレビついてます(笑)
個人的に暗いニュースを見せてるわけじゃないし、CM見て踊ったり、テレビから言葉覚えたりするし、悪いとは思わないです☺️
子供だって常に見続けてるわけじゃないし😂

トマト
子供はテレビや機械音声からはコミュニケーションの為の言語を習得しないそうですね。(特に最初の50語程度までは)
直接人から学んでいくそうです。
なのでどちらかと言うと良くないのでしょうが、普通に一日テレビを付けてる家庭は沢山あるはずなのでそんなに気にしなくていいかなと思います。特に兄弟がいたりするとずっと付いてますよね🤔
ただ、複数の音が同時に脳に入ってくると処理しきれないタイプのお子さんだと言葉の習得が遅れるかもしれません。毎日たくさん声掛けをして、特に1日30分だけでもテレビを消して静かな環境で絵本を呼んだりコミュニケーションをはかるのが発達にも良いそうです✨
-
はじめてのママリ🔰
メリハリですね、遊ぶ時はテレビ消したりすると良さそうですね😳💡
ありがとうございます!- 1月27日

退会ユーザー
見せすぎはよくないかもですが
2、3時間ならつけっぱなししてました!
-
はじめてのママリ🔰
一応光や音に反応してるってかんじですよね💡
コメントありがとうございます!- 1月27日

りい
頭のいい子やバイリンガルの友達は小さい頃からディズニーの英語システムみせたりしてましたよ♩もちろん子どもちゃんは日本語も英語も話してるので少なからずTVから得られるものもたくさんあるんだと思います☺️
見せすぎもよくないだろうし…ほどほどですよね♩
一人目は気にしてましたが子どもが増えて仕事もしてたらそんなことも言ってられなくなりました😭
-
はじめてのママリ🔰
ディズニーいいですね!よく音楽も流れますしね✨
なるほど..日々お疲れ様です😭💓
ありがとうございます!- 1月27日

退会ユーザー
私が一日中テレビがついている家庭で育ったので、娘が生まれてからもテレビつけてます😅
でも、離乳食食べるときや娘と集中して遊ぶとき、絵本を読む時などは消すようにしてます。無音が辛い時は、音楽かけたりも✨
テレビは見せすぎは良くないのかもしれませんが、完全に避けなければならないものでもないと思います!
うちはほどほどで良いかと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、テレビ消すと無音すぎて💦笑
音楽かけてみるのもいいですね!
コメントありがとうございます😊- 1月27日
はじめてのママリ🔰
良かったです😂たしかに常には見てないですね!
ありがとうございます✨