
バイク詳しい方いらっしゃいますか(>_<)💦旦那が通勤のために中型免許を…
バイク詳しい方いらっしゃいますか(>_<)💦
旦那が通勤のために中型免許を取って、バイクを購入すると言っています。
会社の方から250ccのものを8万円で譲ってもらう話があるみたいなんですが、、、
バイクに関して全く知識がありません。
年間の維持費ってどのくらいかかるんでしょうか?
ガソリン代、保険料、メンテナンス代などなど、、
250ccなら車検は不要と聞きましたが、、
また、会社までは車で1時間ほどの距離です。
あまり大きい物乗らせるのこわいなーと思ってるんですけど、これ以下だと乗るのに疲れたりするもんなんですか?(旦那がそう言ってます😰)
駐車場とか借りないといけないのでしょうか??
家に自転車置くくらいのスペースは確保できます。
旦那は欲しいあまり、全てに関して楽観的にしか考えてないような感じで、保険とかも安いから大丈夫とか言ってますが、ネットで調べると高いとか書かれてて、、
質問たくさんなんですけど、詳しい方教えてください(>_<)💦
- ゆうう♡(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

陽ママ✩
うちの旦那も中型乗ってます(⍢)
うちの場合は、ガソリン代・メンテナンス代は自分で払う‼︎を条件として乗るのを許可しました(^^)
車検は確かに不要みたいですね‼︎
保険料はうちは
年払いで2万7千円代です(´ ꒫`)
それと駐車に関してですが、賃貸にお住まいですか⁇
それならば管理会社か大家さんに確認した方が良いかもしれません( *˙0˙*)

nico0705
大型バイク(スポーツタイプです)乗りママです*\(^o^)/*
年間の維持費は、私は大型バイクですけど、多分中型もそんなに変わりませんので参考までに!
年間でかかるもの
・自動車税→7000円
・任意保険→46000円(月額にもできます)
あとはガソリン代くらいです!
車種や年式、また職場への距離によりますが
中型なら、燃費も悪くないと思います!
でも80000円で買うという事はちょっと古めかな?
燃費はあんまりよくないかもですね!
大型は安定してとても楽チンに乗れます!
なので、排気量が小さくなるほど運転は疲れるし、
私的には危険も伴うと思います!
原付は怖くて乗れません(; ̄ェ ̄)
なので、中型は妥当だと思うし、車より全然安く済みます!
ただ一つ、
危険が伴う事くらいですかね。
私は趣味で乗ってますが、
通勤に使うとなると
朝のラッシュ時は渋滞のすり抜け等
危険があるので
そこが怖いことくらいだと思います!
中型なら
駐輪場スペースで十分置けます!
アメリカンだとちょっぴり幅とるかもです!
ご参考までに!( ^ω^ )
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
任意保険けっこう高いんですね😭
うちの車より高いです💦
朝はラッシュより早い時間に出るので、そこまでの渋滞にならないとは思うのと、すり抜けとかやらない、超安全運転して!って念押ししてるので😂
バイク乗らせるのかなり心配でもありますが💦
自転車スペースに置けるとのことで安心です!- 8月11日

瑠羽
妊娠を機にバイクを降りたものです
↑の方が詳しく載せてくださっているので補足的な意見を
私は大型免許まで持っていますが、結局、250cc、400cc、教習車の750cc乗りましたが排気量が大きくなるにつれ乗りやすくなりましたよ
安定するのはもちろん、250ccでアクセル全開で頑張らなきゃいけないところが750ccだと軽く回しただけでいけますから
自動車で考えてみても軽自動車より普通車の方がアクセル踏まなくて良いから楽じゃないですか?
それと同じだと思います
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
やはり大きい方が楽なんですね!
私は原付さえ乗ったことなくて😂- 8月11日
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
家は借家で、かなり自由が効くかんじです。
玄関の横に自転車置いてて、置けるならこれを処分してそこに置こうかと考えてます!