![匿名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が体調が悪く、妊娠報告を検討中。義父には性別確定後に報告し、ストレスを感じている。旦那も報告すべきか相談中。祖父母にも同様の対応を考えている。
妊娠報告について。
身内では
実両親、義母、妹夫婦しか
妊娠中ということを知りません。
他の方々(義父、祖父母、義兄弟、兄弟など)には
安定期、性別確定後に報告しようと思っています。
特に、義父は
何かあるごとに 女の子を産め と
言われ続けており
子ども達のお宮参りの会食から
言われ続けてきました。
義実家に帰れば
女の子妊娠したか?
〇〇(私)が女の子産めばな〜
1人は女の子がよかったな〜
正月の挨拶も親戚一同の前で
今年の目標は〇〇(旦那)のところに
女の子が産まれること!
と2年連続言われたり
もちろん妊娠してないので
周りはえ?妊娠してんの?と
ざわざわして否定してきました。
次男、三男妊娠報告しただけでも
お!女の子妊娠したか!
と、、、。
女の子…女の子…女の子…と
言われ続けてきました。
なので、性別確定してから
4人目妊娠中で男の子だよ!
とか
4人目妊娠中で女の子だよ!
と報告したくて……
でも、このコロナ禍で全く
家から出なかった義父は足腰がかなり弱り
直で座ると1人では立てないほどに…
数年前に癌と基礎疾患はありますが…
何かの余命宣告されてるとかではなく
足腰がかなり弱ってる + かなりの酒飲みで
転倒することが多く
昨日旦那から
お父さん、もう長くないかも。
玄関で転けて顔中傷だらけと。
少しでも気力になるのならば
妊娠報告したいんだけど〜
と言われました。
旦那の気持ちを考えて
報告すべきだと思いますか??
ちなみに、、同じタイプの私の祖父母にも
性別確定後の報告で考えています。
こちらも、女の子、女の子、女の子と
うるさくかなりのストレスだからです。
- 匿名
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私ならやっぱり性別解ってからでいいと思います。
そこまで言われ続けて 素直に報告させてくれなくしたのはそっちじゃんと思います。
もし報告したところで絶対女の子と言われそう…
本当に嫌だ。と旦那に伝えます
現に私が2人目男の子で、周りから女の子リクエスト凄くて本当に傷つきました
![a-mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-mam
女女ストレスですよね!
うちも実家の両親以外の人達にずーっと言われ続けてて、3男分かった時に、また男か〜と言われて腹が立って元気ならどっちでも良いので、っとバッサリ言ったら4人目報告しても女女言ってくる人今の所居ないです!
私は性別わかってからでも良い気がします🤔
余命宣告されているわけじゃないなら…だいたい18週くらいになれば性別も分かりますし🙌
また女女言われてストレス与えられるならって思っちゃいます💦
-
匿名
めっちゃめっちゃストレスです!!!
ぷーさん同じ境遇なんですね!!
三太郎♡
めっちゃ可愛いですよね😍🌸
さいこぉぉ〜にママっ子で
めっちゃ可愛いですよね!!!!
そうなんですよ!!!
また、男の子か〜。とか
1人くらい女の子がよかったね〜。とか
産んで1ヶ月も経たないのに
次は女の子だね!とか
まだまだ、若いんだから女の子産まなきゃ!とか
一番酷かったのは
旦那の実家の近所のおばさんから
あんた、女の子産めなくて
可哀想な人だね。って言われました😡
だから、今回は
性別わかったら大半の人に
報告しようと思っています。
病院勤務なんですけど〜
患者さんからも言われるので
半端ないストレスです。
元気ならいいですよね〜!
義母に妊娠報告したら
次は女の子だといいね。って来たので
女の子がほしくて妊活したけど
いざ授かるともうどちらでも♩
元気ならいいです!!!
あわよくば女の子ってくらいです。
って伝えたら
理解ある義母なので
そうね!元気ならどっちでもいいね!と。- 1月26日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
少し異なるかもしれませんが、私も今両家から女の子がいいと日々言われ続けています。特に男家系の旦那側には。
投稿者様とは異なり1人目ですが、そのストレスはお察しいたします。
ただ、私にはもう祖父母がいません。
祖父は元気でしたが、結婚報告をしようと思っていた矢先に、自宅で転倒して急に旅立ってしまいました。
祖母は中々会えずに、容体が悪くなり、夫を合わせてあげることはできませんでした。
少しでも時間を作って会いに行ってたら…と後悔しています。
なので、もう後悔したくないので、妊娠報告は私は両家に心拍確認後すぐ伝えました。ちゃんと育ってほしい、見守っていてもらいたいという気持ちもありましたので…
何があるかわからないです、本当に😞💦
長々とすみません🙇♀️
-
匿名
そうなんですね〜💦
1人目からのプレッシャーは
しんどいものがありますね💦
後悔はしないようにしなきゃですね!
何があるかわからないですもんね💦- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、お義母さんが介護必要でデイサービスを利用してる事から
妊娠4か月なのに、ヘルパーさん、リハビリの先生、デイサービスの職員3人、ケアマネ、更には幼稚園のママ友4人
学生時代の友達2人
旦那側の兄姉(5人中2人)
私の姉です。
本来なら安定期に教えようと思ってましたが、幼稚園が私が送り迎え出来なくて旦那が行ってくれる事、お義母さんの関係に話さないと何かあった時に対処出来ないからです。
義父と実母は他界で実父は施設なのでコロナで会えなくて伝えてません。
残りの学生時代の友人と旦那側の兄姉さんには安定期が過ぎたら伝えようかな?って思ってます。
-
匿名
そうなんですね〜!
ママ友とかにもまだ言えてないです。
子どもの口から伝わるのも嫌で
次男には報告してません💦
長男には口止めしてます!笑
言わないといけない状況は
ありますよね😖😖- 1月26日
-
退会ユーザー
確かに子供から伝わるのより自分の口から伝えたいですよね!
言わなきゃ行けない状況がいくつかあり早めに伝えたのもありますが、残りは安定期以降に伝えたいです。- 1月26日
匿名
ですよね!!!!
私のストレスよ!って思います💦
今のところ旦那も私の気持ちは
知ってるので言わずにいます😔
絶対言いますよ〜!
間違いなく開口一番に
女の子か?って……。
旦那と私以外の第三者が
とやかく言うことやないのに
みんなして女の子女の子女の子って
本当にうっさいですよね〜。
元気なら良くないですか??
男の子って言ったら残念ね。
みたいな反応が2度も続くと
性別わかるまで言いたくなくて🥲