![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市住吉区の病院で出産経験のある方、入院中の不便やコロナ感染の不安について相談中。無痛分娩を希望するが、コロナリスクや他の病院も考慮中です。
最近、大阪市住吉区の
住吉母子医療センター(大阪急性期・総合医療センター)
で出産された方はいらっしゃいますか?☺️
・今は立ち会い不可、面会不可かと思うのですが、
入院中、何か不便はありましたか?🤔
また、どのように対処されましたか?🤔
(例えばタオルや下着の洗濯、入退院時の荷物等)
・大阪府のコロナ拠点病院のため、コロナ患者の専用病棟ができたかと思いますが、
こちらに妊婦健診で通院する、出産で入院することに不安はありましたか?🤔
1人目はこちらで無痛分娩したので、下の子もこちらの病院を希望しているのですが、
コロナ拠点病院であること、
病院のホームページを見ると、連日のように職員や患者にコロナ感染者が出ていることで、
戸惑っています…😖💦
かと言って、無痛分娩できる病院は限られていますし、
ここなら実家も近い(徒歩10分)ですし、
コロナのリスクは、ここでなくてもどの病院でも避けられないですし…
という気持ちもあります🤔🤔🤔
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
11月に急性期で出産しました😊
下着やタオルは多めに持っていきました!忘れ物があるとわざわざ持ってきてもらわないといけないので、入念に持ち物チェックしてました🤣!
コロナ拠点に前だったのですが、そもそも棟自体違うし、入院前にPCR検査も無料でできたので安心でした😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まあでも最悪コンビニがあるのでなんとかなると思います😆授乳で乳首が切れた時に馬油で保湿するのにサランラップ買いにコンビニ行ったの思い出しました🤣🤣🤣
全て産婦人科の病棟で済むようにしてほしいですよね😭
コロナ禍で不安も多いと思いますが、ご出産頑張ってください☺️!
-
ママリ
確かに、すぐ下にローソンありますもんね😆👍🏻
馬油とサランラップ、いりますね…!
私も、馬油がお産セットに入っている分では足りなくてローソンに買いに行きました🏃🏻♀️💨💨笑
ありがとうございます!
まだ予定日が8月なので、コロナがどのような状況になっているか未知ですが、べびちゃんのために頑張ります💪🏻💪🏻💪🏻- 1月28日
![ゆむやむ𓂃𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆむやむ𓂃𓈒𓏸
こんにちは☺︎
8月に急性期で出産しました😊
多少始めは不安でした💦
コロナ拠点病院になってから調べまくりました笑
でも病棟も会計するとこも分かれているのでマシかなっと思います。
それと私が出産する間際にPCR検査できるようになりました🥺
結果がでるよりも先に予定日だったのとほとんど家からでずの生活だったので私は受けてませんが検査あるので安心はありました☺︎
産褥パットS.M.L貰いましたが私はちょっと足りず夜用ナプキンを持っていってたのであってよかったなっと思いました。
バスタオル1枚とフェイスタオルを3枚ほど持って行きました。
入院日が伸びなかったので足りました🙆♀️
下着は産褥ショーツ3枚と普通のパンツ2枚持っていきブラジャーは退院時に使う分だけ持っていきました。
入院中はレンタルできるパジャマに直接母乳パットを貼ってノーブラで過ごしました。
すぐに乳腺炎になったこともあり何度も胸を確認されたのでノーブラが楽でした笑
入院5日ほどでした。
1度もコンビニに行かずにほぼベットの上で過ごしてました💦
鉗子分娩なこともありあまり動き回りたくなかったのもありますが笑
入院に準備してほしいとパンフレットに書かれてて使わなかったものは
ストロー
割り箸
箱ティッシュ
時計
ティッシュは使いましたが箱ほど要らなかったのでポケットティッシュ何個かで十分でした。
時計は携帯があるので不要。
ストローと割り箸は私は陣痛中に飲み物を飲む食べる余裕がなかったので不要でした笑
-
ママリ
大変詳しく教えてくださり、ありがとうございます…!😭✨
バスタオル1枚でいけたのですね🛁
なるほど、パジャマに直接母乳パットっていいですね!😳👍🏻
お見舞い禁止で誰にも会わないですし、ブラを洗う手間も省け、授乳もラクそうですね😆
参考にします!✍️💨
コンビニ利用されなかったのですね👀💨
私、前回入院時はほぼ毎日行って、お菓子やらホットフードやらを買ってました…😅
でも今回は新生児もいることですし、もしコロナを持ち帰って他の患者さんに迷惑をかけてもいけないですし、我慢することにします…!😖💦
箱ティッシュをやめてポケットティッシュにするだけでも、荷物のかさが減っていいですね😍
なるほど、ストローと割り箸も不要かもですね!
すごく参考になりました!!
ありがとうございます☺️☺️☺️- 2月13日
-
ゆむやむ𓂃𓈒𓏸
お役に立てたならよかったです☺︎
バスタオル1枚とフェイスタオル2枚産院から貰えたので持っていった分と合わせたら十分でした😊
授乳凄く楽でした、
ただ気が付くとパジャマはビシャビシャになってる事も💦
レンタルのパジャマいつでも取ってよかったのですぐ着替えれて便利でした笑
お菓子は持って行きました笑
タオルなどももう捨ててもいっかくらいのタオル持っていったので退院時に捨ててきて荷物減らしました🙆♀️- 2月13日
-
ママリ
たしかに、お産セットのタオル類入っていましたね!
失念していました😅💦
私もブラなしで過ごし、パジャマをたくさん使わせていただこうと思います😆✨
お菓子持参、捨ててもいいタオルを持っていくこともメモしておきます✍️💨💨
帰りはベビちゃんがいるので、なるべく荷物は手軽で済むように工夫してみます🤗✨- 2月13日
ママリ
育児で大変な時にコメントくださり、ありがとうございます!😭✨
多めに持っていかれたのですね✍🏻💨
前は産褥ショーツは自分で洗って部屋に干していたのですが、
タオル類一式となるとそれも手間だな…と思っていました😅
産婦人科と小児科は別棟なので、たしかにまだ他の総合病院より安心感あるかもですね🤔✨
尿検査やエコーは本館なのが怖いですが…😖💦💦
入院前にPCR検査が無料であるのですね!
知りませんでした😳✨
それはすごくありがたいですね😳😳😳