
前回の帝王切開の出産が月をまたいでしまい高額医療制度が適用できず、今回は出産前に申請したい。どこでどのように手続きすれば良いか教えてください。
無知ですみません🙇♂
前回の帝王切開の出産が、月をまたいでしまい高額医療制度が適用できませんでした。というか旦那からそう聞きました。
なので今回は出産前に高額医療制度を申請したいと思うのですがどのようにしたら良いのでしょうか?前回は旦那に任せていたのですが、旦那に聞いたら色々沢山申請とかしていっぱいいっぱいだったから思い出せないとか言って役に立たないので…😥私も出産育児にいっぱいいっぱいで調べてなかったのも悪いのですが💦
どこでどのようにすればよいのでしょうか?詳しく教えていただけたらと思います🙇♂
- さたん(4歳1ヶ月, 7歳)

みんてぃ
健保に、限度額認定証をだしてもらえばOKです。
わたしの会社では、健保と直接やりとりしてくださいと言われました。
ホームページなどに載ってると思います。
もし国保なら市役所です。

RAM
限度額認定証を用意しておけば
大丈夫ですよー!
協会けんぽのホームページに
申請用紙出てるので
コピーして郵送したら
自宅に郵送してくれますよ(^^)
会社通さなくてもできますよ!

はじめてのママリ🔰
今回は予定帝王切開になると思うので入院が月をまたがないように出産日を決めたほうがいいですよ!
限度額申請をしていても、前回同様に月をまたいでしまうと高額医療が適用されなくなってしまうと思います!高額医療は月ごとの医療費が8万いくらかを超えていないと適用できないので入院が月をまたぐとその金額が分散?されて制度が適用されなくなってしまいますよ!
なんだか上手く説明できなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰
私も帝王切開で月跨ぎましたが高額医療適応されましたよ。手術になるので適応されないなんてことないですよ。

優龍
月を跨いでも
帝王切開は
手術費だけでも
高額になるため、
高額医療が適用されないってことは
ないかと思います。
もう一度
自分で確かめた方がいいです。
手続きはそんな難しいものではありません。
お持ちの保険証に書いてある
協会けんぽの支部に問い合わせて
「限度額認定証」
を作りたいと言えば、
申請書をもらえます。
申請書を返送すれば
後日限度額認定証は届きます。
退院までに
病院の受付に出しましょう。
前回の高額医療の方も
調べられた方が良いと思います。
数万円の戻りはあるはずですよ。
コメント