
右折が可能かどうか疑問に思っています。標識の有無や実線の意味についても混乱しています。ネット上での情報が矛盾しており、正しい理解を求めています。
これって右折可能なんですか?
標識あったらダメなのはわかるのですが
この道路での右折はできますというアプリの問題で○だったのでなぜなのですか?
実線は進路変更してはダメじゃないでしょうか?
他の問題では黄色の線で区画された車両通行帯では横断するために進路変更しては行けないという答えもありました。イマイチ分かってなくてわかりやすく説明していただきたいです。
ネットでは右折OKだったり ダメだったりとあってどれが本当なのか分かりません。
私は黄色い実線だったら横断禁止進路変更禁止と店に入るための左折はOKという認識をしてます
- a(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
黄色の実線は
【追い越しの為の右側へのはみ出し禁止】
という事を表しているので、
車両横断禁止の標識が無く実線のみでしたら
右折自体は可能となります^^
a
ムサシでは実線で区画された車両通行帯で右折したらダメとありました💦
その問題には標識などは言われていなかったのでそれが正しいのかがわからなかったです💦
退会ユーザー
なか✘2返す時間が無くて、すみませんm(_ _)m
質問文の
【黄色の線で区画された車両通行帯では
横断する為に進路変更してはいけない】
↑の部分ですよね??
横断は【○】なのですが、
進路変更(右左折の為に車を右/左側に寄せる事)は【☓】なので
(※↑写真の図の様な進路変更の事)
この場合は【☓】が正解になります💡
ムサシとアプリで回答が違ったとの事なので...
ムサシの様な回りくどい言い方では無く、
単純に右折の問題だったのではないでしょうか??
a
とても分かりやすい説明ですごくたすかりました😭
ありがとうございます🙏
イマイチ意味が分から無かったのですがこの説明文でやっと分かりました💦