
5ヶ月の男の子の離乳食準備について相談です。離乳食グッズや興味の出方、製氷皿やすりこぎの使い勝手についてアドバイスを求めています。
今月5ヶ月になる男の子を育てています(=゚ω゚)ノ
来月あたりから離乳食始めようと思っているのですが、離乳食グッズについて教えてください💓
※フードプロセッサー、ハンドブレンダーなどの類いのものは買うつもりはありません
お食い初めの時に離乳食の食器、調理器セットを両親から貰いました。
なので、ほとんど必要なものは揃っているかな?と思います。
悩んでいるのは
*すりこぎ(すり鉢や裏ごしするやつは入っていて、ゴムベラもついているのですが、ほうれん草などはすりこぎの方がやりやすいのかな?と)
*おかゆをレンジで作れるやつ
*製氷皿
です。
製氷皿はよく考えると、もっと食べるようになった時にどうなんだろう?と…
大さじ1ずつわけられれば良いですが、多分そんなに入らないですよね😱?
1週間分まとめて作るようにしたいので、すると製氷皿いくつ必要なんだ😱?
と思ってしまいます。
製氷皿以外に使えるものあったら教えてほしいです!
それとももしかして大さじ1ずつ分けられますか?
その場合、製氷皿いくつ持っていますか?
すりこぎも上記に書いた通りです、どうなのでしょう?
ゴムベラじゃやりにくい気が…
ただ、すりこぎは木なので衛生面が難しそうだなぁと…
おかゆをレンジで作れるものもあると耳にしたのですが、使い勝手はどうでしょうか?
ご飯を炊く時に入れるものは、うちは毎日白米を食べるわけではないので使えないと思います。
他に、こんなものあったら便利だよ!というものをお聞かせいただきたいです!
それと、うちの息子は食に興味があるように思えないのですが、いつ頃から興味を示すようになるのでしょうか?
食事風景を見せてもモグモグしません。
じーっと見たりはしますが、私の手を見ているような気が…
よだれは常にめちゃめちゃ出ているので判断基準になりません😢
粉薬を飲ませる時にスプーンであげてみたところ、舌で押し返されたような感じはありませんでした。
(それもよくわかりません。ただ明らかに嫌がっている様子は見られませんでした)
どちらにせよ5ヶ月半〜6ヶ月くらいで始める予定なのでまだ時間はありますが、皆様のお子様はどのくらいから興味を示しましたか?
アドバイスよろしくお願いします!
- ゆきな(^o^)/(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

ゆか
うちもそーんなに食べてる時は見ませんでしたがなんか気にしてるなーっていう程度の6ヶ月で始めました!
調理セットはスタートにはかなり便利です!
私も姉からもらい、重宝しています🌸
すりこぎは他に代用できるものがあればいらないと思います(^^)
うちは調理セットにおかゆを潰すデコボコになったスプーンがあったのでそればっかり使い、すりこぎはそんなに使ってないです💦
おかゆをレンジで作れるものは最初少量しか食べないのでその時には毎回つくっていましたが、最近は鍋で作っています!
うちも毎回白米ではなかったので離乳食用に鍋で作る方がよかったです👍
製氷機は私は100均で離乳食用のものを購入しました。
それは大さじ1がぴったり入るので3つ買い、凍ったものはジップロックに入れたりして1週間分作ってます!
長くなって文章力ないのでわかりにくかったらすみません💦
ゆきな(^o^)/
モグモグしてくれたらわかりやすいんですが…でもまぁそれ以外をクリアしていたら始めてしまってもよさそうですね💡
やはりセットはありがたいですよね🙏
すりこぎ安いですし、一応買っておいて必要なさそうだったら大人用にします😂
鍋だと、料理下手な私には難しそうかな?と思ったのですが平気ですかね(°_°)?
普通の製氷皿でも大丈夫とのことですが、amazonで調べてたら大きめのものがでてきました💡
ありがとうございました!
ゆか
鍋でも簡単でしたよ(^^)
私はかなりめんどくさがりなのですがお粥は簡単で作れました!
クックパッドとかに載ってますよ〜🌸
ゆきな(^o^)/
そうなんですね(°_°)
小さい鍋買って作ろうと思います(=゚ω゚)ノ💓