
コメント

とも✿
去年の8月に1ヶ月程、2歳の息子と入院しました。
うちは入院が長かったのと自宅も近く頻繁に主人が着替えを持ってきてくれたので、息子のパジャマは持参しました☆でも病院のパジャマを借りて着ている子もたくさんいましたよ!確かパジャマは1日100円か200円位で借りれたような、、(もし料金違ったらすみません💦)汚してしまっても1日の料金だけで着替え放題だったはずなので、お子さんも小さく入院期間も短いのであれば、借りた方が洗濯も少なくて済むかもです!!
病棟内にプレイルームがあって絵本やおもちゃもあったので、入院に飽きてきたときはプレイルームで遊んで過ごしました✨他のお母さん達とお話もして私も息抜きになりました😂他には病室でも遊べるように、折り紙とかを持参してベッド上で遊んで過ごしました。
病棟内で過ごす時用に、自分のクロックスも持っていきました!ずっと靴だと疲れてしまうので、、😵

初めてのママリ🔰
岩手医大ではありませんが、うちの子供は何回か県立中央病院に入院したことがあって、その時に必要なものがいくつかあったので投稿します。
夏でも冬でも関係なく、やはり病棟内は比較的暖かいので、冬でも半袖半ズボンは持っていっていました(自分のですか)。
子供のパジャマは入院も1週間以内だったので洗濯するのも大変だったので私は借りました。
後は何かと便利だったのはウェットティッシュです。お子さんの手や口を拭いたりできると思います。
それから、あればビニール袋も多めに持参した方が洗濯物だったりゴミだったりいろいろまとめられるので便利だと思います。
後は、持ち物とはちょっと違いますが、お子さんスマホオーケーだったら、お子さんが遊べるような知育アプリなど入れておくと退屈しのぎになって便利ですよ。
ダック
お返事遅くなりすいません😔
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️💓
小児病棟内は暖かいですよね???
ともさんは夏だったのでなんとも言えないですよね……💦
とも✿
病棟は暖かかったです!
私が入院したときは夏だったので半袖で過ごしましたが、たまに肌寒い日もあり、上に羽織れるものを持っていってました☺