

さがたけ
私自身の話ですが、かなり夜泣きがひどかった子らしく、母がもー今日はとことん付き合うわ!どうしたの?と話をしたら、その次の日から夜泣きがなくなったそうです。

退会ユーザー
お辛いですね。心中お察しいたします。
日中に興奮しすぎること(怖い、悲しい、嬉しすぎるなどなど)があると、夜泣きに繋がるそうです。
また、最近暑いので、寝室の温度や湿度の管理にも気を配ってみてください。
夜泣きの原因は色々だと思うので、試行錯誤ですね…。
これはうちの場合ですが…
泣いてすぐ声をかけたり触れたりするとそれが長引く傾向もあったので、ぐずる程度なら少し様子を見て、ダメそうなら腕まくらします。ちなみに普段から一緒の布団で寝ています。
寝ぼけて立ち上がって私を探して泣いていることもあったので、寂しいから泣くのかな?と思ってからは、日中たくさんスキンシップをとるようにしました。
それでだいぶ良くなったので、妊娠を感じてなのか、不安定になっていたのが夜泣きの原因だったようです。
-
ゆきな
いつかおさまると思って色々やってみるしかないですね(..)
ありがとうございました♪- 8月11日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます。
夜泣きがあってもお昼寝一緒にしちゃえばいいや!とか、どんと構えるといいみたいですよ。
つわりも夜泣きもすぐおさまりまさように。- 8月11日
-
ゆきな
ありがとうございます♪
辛い時期は過ぎると思い前向きに考えるのも大事ですよね!
がんばります!!- 8月11日
コメント