
9ヶ月の娘の離乳食について相談があります。白ごはんを潰して与えていますが、消化に問題はないでしょうか。また、お昼ご飯は夜と同じ量を与えるべきでしょうか。
もうすぐで9ヶ月の娘がいます!
離乳食についてなんですが、お粥を別で作るのがめんどくさくて
白ごはんにお湯を少し注いでちょっと潰したら柔らかくなるので最近これをたべさせているんですが消化的に良くないのでしょうか💦?
少し潰せてないご飯粒もあるんです😭
あと、お昼ご飯も夜と同じくらい食べさせるんでしょうか?
お昼増やしてからあんまり夜を食べない気がして💦
みなさんの離乳食教えてください😭
- さっちゃん🏃(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
参考にしていいのかどうか、迷うところですが💦笑
うちは3回食になった頃から、大人と同じごはん食べさせちゃってます!
少し水多めに炊いてますが、お腹壊したり、💩がいつもと違うといったこともなかったです!
朝は8~9時頃、昼は13時前後、夜は18時~19時と昼と夜に少し間が空いてるので、夜もよく食べます!
おやつはねんねに被ることが多いので、基本的にはあげてません😊

Elly🔰
参考になるか分からないですが
私は中期位から
ご飯にお水足して煮て、おじやみたいな感じであげていて、後期の途中から普通のご飯あげてます😅
後期にはなりますが、検診の際に聞いてみたらお腹壊したりとかしてないなら大丈夫だそうです
お昼から夜の間が開いてないとかないでしょうか?おやつを結構ガッツリ食べているかですかね
なんとなく今日はそう言う気分なのかもしれないです🤔
-
さっちゃん🏃
今のところお腹も緩くなっているというのはないです😍
このまま様子見ます!
ありがとうございます😊- 1月25日

ありさ
うちはドロドロ嫌いで7か月ぐらいから気持ち水多めの白ご飯食べてます😅
娘は食いしん坊なので、毎食同じぐらい食べさせて、プラス足りないとバナナを足したり、間でおやつも食べてます😅
-
さっちゃん🏃
その日その日でちょっとずつ調整してみます❤️ありがとうございます😊!!
- 1月25日

8224
もう9ヶ月ですので、その作り方でも問題なく食べられるなら大丈夫だと思います!
丁寧に作りたいなら、湯飲み🍵や深めの皿に米と少し多めの水を入れて大人のご飯を炊くときに炊飯器の中央に置いて炊くと、お粥や軟飯と普通のご飯がいっぺんに炊けますよ!
-
さっちゃん🏃
一度似たようなことをしたらひっくり返って全体的にびちゃびちゃになってから断念してました😅
もう一度挑戦してみます❤️
ありがとうございます!- 1月25日

さくら
離乳食初期からずっと、白ごはんにお湯足してレンジでチンしてから潰してました☺️離乳食の本にもそう書いてたので全然いいと思います!
潰せてないご飯もお子さんが気にせず食べられているなら問題ないと思いますよー!
-
さっちゃん🏃
今のところ問題はなさそうです⭐️
心配のしすぎでしたね😅
ありがとうございます!!- 1月25日

miumiu
ご飯にお湯を注いでも問題ないと思います。給食会社に勤務していますが、ある病院では同じ方法で軟飯として提供していました。
お昼は最初のうちは朝夕より少なめに出していました。そのうちに食べムラが出始めて食べなかったり、好き嫌いが出たりで、目安量うんぬん以前に…となりました。月齢的に食べムラはよくある事らしく、食べなきゃ食べないで良しとしています。3食準備しても食べない事もザラになり、今では、バランスよく準備するものの、食べられる物を食べられるだけとなっています。保健センターで相談したらそれでもいいとのこと。楽しく食べる経験を優先しています。怒ったり暗い雰囲気で食べさせると食行動自体を拒否するようになってしまうとか。話は脱線しましたが、あまり参考書などの量に縛られないようにした方が良いと思います。
-
さっちゃん🏃
あまりいろんなものに目を通さず惑わされないようにしていきます⭐️
ご丁寧にありがとうございます😊- 1月25日

こわろ
うちの子供はお粥や柔飯が嫌いで、保育園でも早いうちから普通のご飯を与えてくれていました。全然平気だと思います!
世界的に離乳食調べてみると、かなり早いうちから香辛料あげたりしているのを見かけました。そこから、あんまり深く気にしすぎなくていいかなと思えるようになりました笑
-
さっちゃん🏃
たしかにw
食べれそうなら色々あげてみます❤️
ありがとうございます😊- 1月25日
さっちゃん🏃
そーなんですね!!
時間の感覚が少し短いのが原因かもしれないです!ありがとうございます😊