
注文住宅についてです。もうすぐ上棟なのですが、その日は旦那と仕事休…
注文住宅についてです。
もうすぐ上棟なのですが、その日は旦那と仕事休みを取って、手土産と差し入れを持って行く予定でした。
上棟式などはせず、普通に上棟するだけです。
工務店の方から、
「上棟の日に来られるなら、大工の人などにお金を渡す流れになります。渡したくないなら2日後とかに見に来てください」
と言われました。
きちんと建築のお金は支払うのに、別でお金渡さないとダメなの🙄?強制なん🙄?
お金払わな上棟するの見れんの🙄?
って腹がたって仕方ないです。
ネットなどで調べたら、今は手土産すらお断りのところもあるのに…。
マイホーム建築された方、みなさんそんな感じでしたか?
- つん(1歳8ヶ月, 6歳)

ママリ
そんな言い方されるなんて変ですね💦
腹が立つのは当たり前です。
きちんとお金払ってるのに、別で強制的にその日に見に行くならかかるって意味不明です。
それ、ホームメーカーの人に伝えたほうがいいですよ!

ママリ
うちも上棟控えてますが、
お金はお断りしてます、お気持ちありがとうございます😌と言われました!
が、主人と相談した結果、温かい飲み物やお菓子を差し入れすることにしました💫
別にお金払うのはいいですけど強制みたいに言われるの嫌ですね💦

m
言い方の問題ですねー。
断るハウスメーカーも多いですが
施主の気持ちとして今後
お世話になるので渡される方も多いです。
私の父も棟梁ですが
何もいらないけどもらうとやっぱり
ここもっとこーしてあげたいとか
気持ち的には変わってくるところは人間やし多少なりとあるし
毎回来る時差し入れくれる人もいれば
本間になんも持ってこん人もいるわ、と言っていました。
私なら思っていきます!
-
m
私のハウスメーカーも
棟梁は1〜3万円、現場監督その半分、など指定ありましたよ!- 1月25日

min
うちは工務店でしたが、かなり信頼してる大工さんを雇っていたみたいで、お金も用意して下さいと言われました。
上棟式というか宴会みたいなものは無かったですが、お昼ご飯と飲み物、おやつなども用意して、別で棟梁にお金包みました。
田舎なので親戚も見に来たり、あとお土産まで用意して何だかんだで10万近くかかりました。
ただ姉のハウスメーカーは上棟式いなくてもいいらしく、2万円だけ(弁当などに使う)用意して終わりみたいでした。
田舎や工務店ではやはり上棟式は大事なお祝いの日という風習が強い気もします。
ハウスメーカーによって全然違うんだなと思いました。

macchi♡
お金払わないと上棟見られないとかないですよね…。
担当の人に言われたかんじですよね?💦
上の人に聞いてみたらどうでしょうか💦
ちょっと信じられないです😣

m
えー!そんな事言われなかったですよ😅
地鎮祭の時に工務店と監督に渡したので。なんなら手土産もすいません💦って言われたぐらいです😂

はじめてのママリ🔰
うちも来週上棟です^_^上棟初日に観に行きますが上棟式しませんよ!
ハウスメーカーにお土産とか準備した方がいいか確認したら、ハウスメーカーの方で今は基本受け取らないようにしてるから準備しなくていいです。と言われました!
なので行ってから人数だけ確認してお昼過ぎくらいに飲み物とお菓子くらいは差し入れしようと思ってます^_^
気持ち程度にされる方もいると聞いたので!
地元工務店とか田舎の方になると昔のしきたりとかでお金渡したりがあるんですかねぇ、、、

ままり
ハウスメーカーで建てました。
お昼のお弁当や飲み物などは建物の料金から出るので手ぶらで来てくださいと現場監督から言われました。
こちらがどうしてもと申し出たところ、お茶でも持ってきてくれたら助かると言われました。

退会ユーザー
うちは手ぶらで来て!といわれました!
けどビールとかおつまみ買ってから持って行きました!
その言い方おかしいですよね😱
はじめて聞きました💦

いち
普通そんな言い方しませんねよね、担当の人の上司に伝えてもいいかもしれません。
私は逆に上棟でお礼は包まないで下さいと言われましたが、包みました💦
後で上げた方が良かったかな?って考えちゃうのでつい渡してしまいます。
コメント