※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パティー
子育て・グッズ

卵アレルギーで炒り卵を食べると嘔吐する症状が出ている。医師から再度検査するようアドバイスを受けた。同様の経験をした方いますか?

卵アレルギーについて質問です
卵白アレルギーがレベル1の擬陽性でした。
ゆで卵半分アレルギーなくクリア、インフルエンザも反応なくクリアしました。
あまり卵料理をあげてなかったので炒り卵をあげました。しっこひ火を通してあげましたが食べたい3時間後に大量の嘔吐をし、その後3回ほど嘔吐しました。
病院に連れて行ったところウィルス性胃腸炎と言われ吐き気止め、下痢止めをもらいましたがその後嘔吐、下痢もなく終わりました。

なんとなくその後も卵料理をあげなかったのですが、1ヶ月ぶりに炒り卵をあげたところ前回と同じように3時間後に大量嘔吐をしました。生焼け防止のためレンジで最後あっためました。
病院に行き前回の件についても話したところアレルギー検査することになり結果卵白が擬陽性のレベル1でした。
3ヶ月後にまたゆで卵の耳かきの量から始めようと先生から言われました。
ゆで卵クリアしたはずなのに、インフルエンザワクチンも問題なかったのになぜ炒り卵だけ。。。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ぴょん

うちは卵焼きで吐いて、その前もゆで卵の卵黄で2回吐いてて卵黄の消化管アレルギーでした!
卵黄、卵白ともにアレルギー検査ではレベル2で卵白の方が強い、卵黄はほぼレベル1に近い、
でも消化管アレルギーは普通のアレルギー検査と調べる項目が違うみたいで普通の検査では分からないようです、
うちは消化管アレルギーの検査は結局していなくて、先生が私の話を聞いてアレルギーと診断してました(´・ω・`)

  • パティー

    パティー

    消化管アレルギーの場合は調理方法によって反応したりするのでしょうか?💦

    • 1月25日
  • ぴょん

    ぴょん

    それはわからないです、ごめんなさい(´・ω・`)
    卵焼きは結局1度しかあげていないのですが、とりあえず毎回吐くわけではなくその時の体調にもよるのかなと思いました(´・ω・`)

    • 1月26日
  • パティー

    パティー

    ありがとうございます!やはり体調によりけりなんですかね。。。
    また3月ごろにあげてみます!

    • 1月31日