※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HALA
妊活

卵管の動きが悪いが、旦那の精子は問題なし。人工授精が意味があるか悩んでいる。化学流産経験あり、人工授精の予定。早めにステップアップすべきか。

人工授精についてお聞きしたいです🙋‍♀️
私は卵管は通っているが、動きが良くないと言われました。
旦那の精子は自然妊娠可能な数値で問題ないようです。
旦那に問題がなく、私の卵管に問題がある場合、人工授精をしてもあまり意味はないのでしょうか?

一度自己流で妊活している時に、化学流産の経験がありますが、もうまる一年経ち、それ以降は一度もカスリもしていません。
今周期初めての人工授精の予定ですが、早めにステップアップするべきなのか悩んでいます🥲

コメント

ドラ

年齢にもよりますが、35以下でしたら3回~6回が人工受精からステップアップする回数目安みたいですので、一度普通に妊娠されたこともあるので、3回くらいされて考えてもと思います。

私は、卵管に問題もなく、主人のも問題もなかったですが、37才のときに、人工3回でステップアップしました。それでもダメで、体外や顕微授精をしました。

安定期までいくのに8年かかりました(T_T)

  • HALA

    HALA

    返信ありがとうございます😊
    三回くらい目安で先生にステップアップのお話を持ちかけようと思います!!
    8年ですか😳
    ほんとに妊活している人みんなですが尊敬します…
    今妊娠されてるんですね💛
    このご時世なのでお身体ご自愛ください🤱

    • 1月25日