![hanaKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中国人の子供が問題行動を示し、近所の人も注意しても改善されず、学校に相談を考えているママさん。登下校が不安で、学校に相談することを悩んでいます。
小学生のお子さんをお持ちのママさん、相談のってください!
今度子供が小学生になります。
となりに数年前に引っ越してきた中国人の子も同じく小学生になるのですが、その中国人がひどくて…
下の三歳の子供が道路で遊んでても放置
子供を置いたまま鍵をしめて数時間出かける
母親の怒鳴り声がひどい
挨拶もしない
子供の虐待を疑い近所のひとが注意したこともありますが、あまり効果もなかったです。
という訳で一緒に登下校させるのも不安です。
学校に登校班やクラス編成でかえてもらえないか入学前から相談するってどう思いますか?
めんどくさい親って思われるかとか悩みます。
そういった親であることは近所でも目撃してるひとがたくさんいて有名なので学校側が調査までしてくれたらすぐわかることなんですが、そこまで動いてくれない気がします。
- hanaKA(10歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
登校班なんですか??
登校班なら、ほかにも児童はいますか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
入学前から相談するのはどうかなぁ…
実際入学してみて問題が出てないと
学校側も公平に判断できなくて
対応するのは難しいんじゃないかと思ってしまいます💦
登校班は住んでる家の場所で決まってしまうと思うので変えるっていうのも難しい気がします…
お隣ならおそらく一緒なのは変えられないと思いますよ😣💦
hanaKAさんのお子さんだけ親と登校する…とかなら認めてもらえるかもしれませんが…😭💦
迷惑行為が出てからじゃないと動いてはもらえないと思うので…😭💦
お隣がそんなんだと
心配ですよね…😣💦
-
hanaKA
ありがとうございます。
なるほどーっと納得したとともにすごく冷静になれました。
登校班編成してる高学年のママに登校班かえてほしいときはどうしたらいいですか?って聞いたらちょっと離れた登校班にいれてもらうことになると言ってたので隣にそっちの登校班にいってくださいって言いたいぐらいなんです。
でも心配なんでって言われても学校側もどうしようもないですよね😱- 1月25日
-
ママリ
警察とかもそうですけど…
本当問題が起こってからでないと対応出来ない所がほとんどですよね…😢💦
ちょっと離れた所に入れて貰う事は出来るんですね😭✨
そしたらお子さんを少し離れた登校班に変えてもらったらどうでしょうか😭✨?
お隣を変えるのは…
挨拶もしない、常識もない方を相手に言ってもトラブルになりそうで怖いですよね😭💦- 1月25日
-
hanaKA
ありがとうございます。
だいぶ気持ち的に楽になりました。
登校班に大好きなお姉さんがいるのでほかの斑に行かせるのはかわいそうで…
しばらく様子みたいと思います!
ありがとうございました😊- 1月27日
![もちぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぱく
うちの学校はPTAの役割の中に地区委員というのがあって、登校班の班編成に携われます😊だから多少はメンバーいじれます😅入学前からはなかなか難しいと思いますが、誰が班を決めてるかわかるといいですね💦
登校班なら高学年の子もいると思うので、とりあえず様子見るしかないかなぁと思いました💦
-
hanaKA
ありがとうございます!
まさにその地区委員のひとに聞いたらうちがちょっと離れた登校班に入るかって言われました。(その地区委員の方には事情は説明してませんがめんどくさそうに言われたのでそれ以上言えなくて…)
登校班には仲良しの5年生がいるのでその子と一緒にいくので心配はないのですが、下校が二週間目から一年生だけになるそうなのでそれで不安になりました😭
近所に一年生がほかにいないので…
入学前に学校に相談するのはやめたほうがいいですよね?- 1月25日
-
もちぱく
うちも学年ごとの集団下校ですが、初めのうちは先生も一緒に下校してくれてました!慣れるまでどの子も心配ですもんね💦だからもし先生が一緒についてきてくれれば様子をわかってくれると良いなと思いました😊
ただ、やっぱり上の方も言うように何かあってから動くことになると思うので…入学前から相談するとなるとママさんもモンペ扱いというか、そういうふうになっても悲しいし難しいなぁと思います😭
お隣の方の情報を学校側が把握してくれてれば(例えば近所の高学年の子からとか、地域の方からとか)また違うかもしれませんが…😅- 1月25日
-
hanaKA
色々ありがとうございます!
確かにモンペだと思われたら6年間ずっとそうゆー目で見られそうですよね!
すごく冷静になれました。様子見てみますね😃- 1月27日
hanaKA
登校班一緒です。
高学年の子達が4人います。
下校班は二週間目から1年生だけになると言ってましたが、近所に一年生はほかにいないのでうちと隣のふたりになります。