お仕事 レジンアクセサリー作りで、①レジン→硬化→パーツ と ②レジン→パーツ→硬化 の方法、どちらが正しいか知りたいです。 ハンドメイドでレジンアクセサリーを作られている方に質問です! これからレジンアクセサリーに挑戦しようと思いYouTubeなどでやり方を調べているのですが ①レジン液を流す⇨一度硬化⇨パーツを置く ②レジン液を流す⇨パーツを置く⇨硬化 の2パターンがあってどっちが正しい方法なのかがわからなくて困ってます😣 どちらの方法でやっているか参考にさせて頂きたいので教えてもらいたいです😔 最終更新:2021年1月25日 お気に入り アクセサリー ハンドメイド ちー(7歳) コメント ママリ どちらでもできますよ!液を流してから固めたら固めた上にパーツがのる、固める前にパーツをいれたらレジンの中にパーツが入った状態で固まる、の違いです。 1月25日 ちー コメントありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎* どちらも正解なのですね! そしたら自分のやりやすい方を選ぶってことですよね? 1月25日 ママリ 作りたいものによって変える、ということですね💓 1月25日 ちー ありがとうございます!やっと理解できました😊 1月25日
ちー
コメントありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*
どちらも正解なのですね!
そしたら自分のやりやすい方を選ぶってことですよね?
ママリ
作りたいものによって変える、ということですね💓
ちー
ありがとうございます!やっと理解できました😊