※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は
子育て・グッズ

早産で生まれた娘がNICUからGCUに移り、直母の練習をしています。赤ちゃんの吸い付きについて不安があり、看護師の立ち会いや体験談について知りたいです。

GCU 直母練習

早産で生まれた娘がNICUからGCUに移動し、直母の練習がはじまりました!
今まで2回やってみたのですが、咥えたままだんだん眠そうにして、3分くらいすると寝てしまいます。

看護師さんからはまだ体が小さい(1500g/修正37 週)から少しずつ練習しましょうね、と言われているのですが、小さくうまれた赤ちゃんのお母さま方、どれくらいで直母で吸ってくれるようになりましたか?

哺乳瓶に慣れてしまい結局吸ってくれなかった…ということも少なくないようなので気になっています

また、直母の練習は毎回看護師さんが付き添ってくれるのでしょうか??それとも自分でしてよいものなのでしょうか??GCUに移動したばかりでまだ勝手がわからず…
病院によるのだろうと思いますが、ご自身の体験をお聞かせいただけたら嬉しいです。

コメント

初めてのママリ

時間になったら授乳室で直母でした。担当看護師さんは、毎回は来ません。慣れてきたら毎時間2人きりでしたよ😊

3000g近くなって、やっと直母で飲めるようになりました😭✨

  • は


    お返事ありがとうございます😊
    なるほど、赤ちゃんのミルクの時間に合わせて練習していたのですね!

    看護師さんがいてくださるといろいろとアドバイスをいただける反面、うまくできずに焦るきもちが出てきてしまうので2人きりでも練習したいと思っていました。

    お子さまはどれくらいの期間で飲めるようになったのでしょうか?
    また練習は面会の度にしていましたか?

    質問ばかりですみません💦

    • 1月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私は、GCUになってからは毎日11時〜19時まで面会に行ってました🙌🏻

    30wで産まれた子は、38w〜飲める様になり42w〜80cc以上飲めてました😊

    36wで産まれた子は、既に退院してましたが40w〜過ぎてからでしたよ🙌🏻

    息子達、全く直母がうまく出来なくて1時間寝ていた事もありました。

    看護師が一生懸命教えてくれるのですが、赤ちゃんの口が小さいので、私のおっぱいが出過ぎにた事によりパンパンに張り飲める状態でありませんでした😭

    夕方のGCUは貸し切りになると授乳室にパパも入れましたよ😊✨

    • 1月25日
  • は


    11ー19時ですか、すごいですね‼️
    お子さまとお母さまとでたくさんたくさん練習されたのでしょうね!

    私も、せっかく娘がGCUに移動できたので少しでも長く一緒に居られるように面会時間を確保したいと思います😊

    • 1月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    たくさん抱っこしたり、スキンシップとった方が発育にいいと聞いたので、行ける時間は頑張りました🤣✨

    無理しないで下さいね😊🌟

    • 1月25日
deleted user

お疲れさまです😊!

うちの子もNICUとGCUに入ってて、小さく産まれたので口も小さく哺乳力も弱かったので、直母できませんでした!
それでもうちの子は2100gで産まれたので、1500gの子が直母やるのはかなり大変だと思います💦

入院中の直母の練習ほんと苦痛でした。上手く咥えられないし、ギャン泣きして可哀想だし。
うちは入院してたの2週間でしたが、退院後は初めての育児にいっぱいいっぱいで直母の練習全くやってませんでした。

2800gくらいになってからたまに気が向いたら直母練習してました。それでも1日1回、各胸1分くらいで、練習と呼べるのほどものではなく。
ちょうどそのときくらいに、市の産後ケアで助産師さん、安く地域の助産院の利用や派遣を頼める制度で『桶谷』の助産師さんに自宅に来てもらい、『母乳相談室』という直母訓練用の哺乳瓶に変更して。吸う力を鍛えることに。
トレーニング中も直母の練習はほぼやらず💦

体重3kg超えたときに直母やった2800gのときよりかなり上手に、3500gくらいから直母の練習をちょくちょくやるようになり、今3700gで直母の完母が軌道にのってきた感じです😊

GCUにいるときは、コロナで面会の時間が1日5時間までだったので、2回の授乳までしかできませんでした。
私は毎日、搾乳した母乳を届けMAXの5時間滞在していたので、GCUにいるときは毎日2回直母練習してました。
練習はしたくなかったし、苦痛だったけど、子供と一緒ににいたかったので。毎回練習には助産師さんが付き添ってくれましたよ😉
もちろん、うちみたいに毎日通院できるママばかりではありませんし、来ても1回だけ練習して帰るママも🤱

直母は、子の体重の増加待ちの部分が大きいので、3kg以下のうちは、助産師さんも直母できることを期待してないって言われました。
(3kg以下でも直母の完母ができるようになる子もいますが)
なので、今はおっぱいに慣れさせるため程度に気楽に考えて、体重増えたらできるようになると思って、焦ったりしなくて大丈夫です😊

『母乳相談室』でトレーニングするのがオススメですが、この哺乳瓶も体重が少ないうちは向かなくて、2800gくらいになってから使うのがいいと桶谷の助産師さんに言われました🍼

  • は


    コメントありがとうございます!
    気楽に・焦らなくていいというお言葉を心に留めて練習したいとおもいます❗️

    • 1月25日