※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務の資格取得について悩んでいます。独学で勉強するのは厳しいでしょうか?おすすめの勉強方法や資格について教えてください。

全く、医療について無知ですが、
このご時世必要で生き残る仕事についたほうがいいのではと
医療事務の資格を勉強しようかと思っていますが、
ユーキャンとかはあんまり意味がないんでしょうか?
調べてみると、やはり勉強しましたよ。という証明だけであって役に立つかは別。みたいな感じに記載されていて…

独学だとやはり厳しいでしょうか?

また、おすすめの勉強のしかたやおすすめの資格など
教えて頂けたらと思います。

コメント

ゆここ

今は仕事してないですが、医療事務ではたらいてました(^^)

働く場所で数こなしたら何とかなりました⭐️

あんこ好き

医療事務の、資格はあります👍️
が、数年前の状況で、地域にもよりますし、今はどうか分かりません😫
経験が無いと就職は難しいです‼️
教える時間と余裕があるなら、受付なら採用されるかもしれませんね。

通信教育だと、派遣登録をいくつかして、そこから就活していく形かと思います。

はじめてのママリ

おいくつかにもよるかなぁと思いました!
私も医療事務で働いています!☺️
やはり資格はないよりあった方がいいと思いますが、実務経験がある人(資格無し)と実務経験がない人(資格有り)なら実務経験がある人の方が採用されやすいと思います😂20~30前半ならこれから育てて長く働いて貰えそうと採用になる事もあるのかなぁと⭐️!
ちなみに私は職業訓練で医療事務資格取りました!🥰ハローワークでたまにやってるのでお時間ある時に相談されてみるのもいいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    なるほど💡今年32になるんで、ギリギリですね😂
    職業訓練ですね、調べてみます💕親切にありがとうございました☺️

    やっぱり難しいんでしょうか??覚えることが多いとかですか?

    • 1月28日
ままり

資格は医療事務の専門学校でとりました。
なくても大丈夫とは言いますが、持っていたほうが理解ははやいです😅
未経験・無資格でも採用可とはなっているとこは多いですが、経験者や資格を持っている方が有利となります。

独学だとユーキャン・ニチイとかが思いつきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…ありがとうございます😊
    専門学校でとられたんですね!
    たしかにユーキャンかニチイですよね💡😳
    働きながらなので、やっぱり通信とかのほうがいいのかなと考えたりします😣

    • 1月28日