※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期でNTが厚い方の出産経験ありますか?障害や疾患があったか気になります。

妊娠初期でNTが厚いと診断されたけど、そのまま出産された方いませんか?

お子さんは何らかの障害や疾患がありましたか?

不快に思われた方はスルーでお願いします…

コメント

ここ

11wでNT42mmありました!
クワトロテストをしてすべて問題無く出産後も何にも疾患等ないです👍
従姉妹3人が自閉症や知的障害あり、とても不安でしたが大丈夫でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    42mmですか!
    10w5dで7mmと指摘されました。
    ママリでも7mm以上の方をほとんど見ないため7mmでも怖くて💦縁起でもない話ですが、出産まで至らないんじゃないかという不安もあります…
    42mmだと相当不安でしたよね…😭😭💦

    クアトロをされたんですね。羊水検査は考えなかったですか??
    NTはその後、減りましたか?る
    胎児ドックなどはされましたか??
    転院したりされたのでしょうか??
    質問ばかりですみません💦
    42mmと診断されてからのその後の経過を教えて頂きたいです😭💦

    • 1月24日
  • ここ

    ここ

    すみません💦
    返信欄じゃないところに返信してしまいました💦

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!
少しでも参考になればと思いコメントさせていただきます。

11wで5mm、12wで10mmでした💦その後は詳しく聞いていませんが、最大18mmくらいはあったと思います。

12wで絨毛検査を受けて染色体異常はなく
その後中期胎児ドッグを受け、精密エコーでわかる限りの身体的異常は見つかっていません。

現在30wで、お腹の子は元気に育っています!
ただ首のむくみは残ったままなので、産まれてきてから首にたるみが残っている場合があるようです。
成長とともに皮が伸びるか、気になるようであれば整形外科手術ができるとのこと。

これだけNTがあって、染色体異常でなければ遺伝子異常の可能性も伝えられましたが、
遺伝子検査はしていません。
エコーで見る限りは元気そうで、産まれてこないとわからない障害の可能性は
NTがあってもなくても同じかなぁと思うので…

はじめてのママリさんも、現在不安な気持ちとお察しします。私も出産はまだなので産まれてくるまで不安ですが、お腹の子を信じて過ごそうと思います。
どうか希望を持って、赤ちゃんが無事であることを願っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    コメントありがとうございます😭!!

    どんどん増えていったパターンなんですね😢💦
    最大18mm…考えただけで不安です💦
    それでも、絨毛検査も胎児ドックも異常はなくこられたとのことで😭✨
    30週までこられたというのは赤ちゃんの生命力を感じます😭😭✨

    たび🔰さんは羊水検査ではなく絨毛検査を受けたんですね。羊水検査ではなく絨毛検査を選ばれた理由はありますか??
    また、胎児ドックではどの程度のことが分かるんでしょうか?心臓の動きや腎臓などの臓器の状況も見れるのでしょうか💦??

    首のたるみだけで済むのならどってことないですよね😭😭
    めっちゃ太ってめっちゃ痩せた人にだって普通にありますしね😭😭

    そうなんですよね…
    私も医師からこれだけNTがある=染色体異常はなくても何らかのトラブルがある可能性が高いと言われて…
    うちは上に1人子供がいるのですが、その子の人生も変えてしまうかも、影響してしまう可能性があるかもと考えると…辛いです😢😢
    とはいえ、たび🔰さんの仰る通り、妊婦検診は順調だったのに産まれてみたら何らかのトラブルを抱えていたという可能性も十二分にあるのも理解できるんですが…
    板挟みと言いますか、苦しいです😢😢

    遺伝子検査というのは、具体的に何と言う名前の検査ですか??胎児の遺伝子検査というのは初めて聞きました💦

    昨日も11wの診察に行ってきたのですが、頸部の浮腫は7mmと変わらず、ですが全身にも浮腫があると言われまして…
    この浮腫が増えるようなら胎児水腫となり妊娠継続が難しい、また、頸部の浮腫が減ったら減ったでダウン症の可能性が更に高くなる傾向にあると言われました…
    たび🔰さんの赤ちゃんは全身の浮腫はありましたか?
    それとも、頸部のみでしょうか??

    たくさん質問ばかりですみません😭💦
    もし、お答え頂けるものがありましたら、お返事頂けたら嬉しいです😭😭
    そして、もし不快に思われるようなことを言ってしまっていたら申し訳ありません😭💦デリケートな内容ですので、気を付けているつもりではありますが、感じ方には個人差もありますので…
    もし何かありましたら遠慮なく仰って下さい💦

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ、とんでもないです!
    とても気持ちわかるので、私に答えられることならなんでも聞いてください。

    絨毛検査を選んだのは12週で受けられる点や、主な染色体異常3つは翌日に結果がわかるという点でした。
    羊水検査ができる週数まで待てる気がしなかったので…
    絨毛検査はリスクもありますが、実績のある大阪のクリフム という病院を紹介してもらえたのであまりこわくはなかったです。
    病院によって違うかもしれませんが、クリフム のHPには胎児ドッグで何がわかるかも書かれているのでよかったら参考にしてみてださい。回し者みたいになってますが、、私の説明よりわかりやすいはずです!
    遺伝子検査の名前は覚えていませんが、両親の血液を使用すると聞いてました。ややこしくてすみません🙇‍♂️

    私は前の子が14週でNT18mmとわかり、全身にも広がっていたようで胎児水腫と診断されました。8〜9割が18週までにお腹の中で亡くなることや、母体のことを考えると早く出してあげた方がいいと言われ15週で中絶しました。今思うと、生きられる可能性が0%でないなら染色体異常があったのかどうか調べてあげれば良かったと思っています。
    今回の子は首の浮腫しかなく、正直医師には全身に浮腫があるか首だけかどうかでも変わってくると言われました。(不安なお気持ちにさせるようですみません💦)

    上の子がいらっしゃるんでしたら、それもまた悩みますよね…いずれの検査を受けるにしろ、ダウン症や他の異常があるとわかった際にどうするかという判断は家庭の事情などもありますし正解はないと思います😢
    はじめてのママリさんが納得のいく診察を受けられといいですね。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭😭✨
    とてもとても心強いです😭😭

    翌日には染色体異常の結果が分かるんですか!?
    絨毛検査も2週間くらいかかると思ってたんですが…それは、そのクリニックだからこその技術ということなんですよね…
    医師に妊娠初期の胎児スクリーニングに希望を伝えると、大阪の病院しかないと言われました。きっと、たび🔰さんの仰るクリフムのことですよね…
    公式サイトも見ました。NT専門外来があるんですね…とても興味があります…!
    ただ、うちは北関東在住でして…コロナさえなければ、大阪でも沖縄でもどこでも行く気はあるんですが…😢😢
    でも、問い合わせるだけでも問い合わせてみようか…
    とにかく、教えて下さりありがとうございます😭😭✨

    前のお子さんもNTありだったんですね…
    とても辛かったですよね…想像もできないです。。
    そんな辛い経験をお話して下さり、ありがとうございます😢😢
    そうですよね、私も今はとにかく検査をしたいという気持ちでいっぱいになっています。
    やはり、首しかないか全身にもあるかの違いは大きいですよね😢お気遣い頂きありがとうございます。そうだろうなとは思っていますので…😢💦それでも、可能性があるのであればこのままという気持ちもある一方で、全身に浮腫があるというのは赤ちゃんにとって苦しい状況なのでは?と考えてしまう自分もいて…気持ちがブレブレだったりします。

    そうなんです、上の子がいるとまた悩んでしまって…
    とは言え、どんな結果になっても、最終的に決断するのは私達夫婦ですもんね。幸い、まだ11wになったばかりなので、色々調べて後悔のないように、この子と向き合っていきたいです。
    本当に本当に、ありがとうございます😢😢😢😢✨✨

    たび🔰さんが可愛い赤ちゃんと対面できることを本当に本当に、心から願っています。
    コロナも猛威を振るっておりますし、まだ寒い日があるようですので、どうぞご自愛下さい🥺🥺✨✨

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご自身が大変な中、あたたかいお言葉ありがとうございます😭

    北関東在中なんですね、、、なかなか今のご時世だと遠方へ出向くのも憚られますよね…
    もしよければ問い合わせるだけでもしてみてください!
    私も藁をもすがる思いで駆け込みました🙏早く結果を知ることができるのは本当に助かりました。
    NTが厚いと心臓疾患のある子も多いようですが、初期の胎児ドッグではその辺りも見てくれましたよ◎

    わかります。わたしも前の子を出産したとき、首や全身の浮腫があったので苦しくなかったのかなぁという気持ちになりましたが、
    赤ちゃんは自分が産まれてきたいタイミングで出てくるという話を聞いて(都合が良いかもしれませんが)少し落ち着きました。
    はじめてのママリさんの子も、今お腹の中で生きているということは赤ちゃんが頑張っているんだと思います✊

    私も気になってネットで調べまくっていましたが、
    便利な反面、情報がたくさんありすぎるのであまり検索しすぎて気疲れしないよう、心身ともにお気をつけください。
    旦那さんもご心労のことと思いますが、お二人で乗り越えられることを願っています🤝!!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😢✨

    電話して聞いてみたところ、今の社会情勢でも遠方からいらっしゃる方もいるそうです。
    とは言え、やはり万が一ことがあった時に、夫や上の子に迷惑をかけてまで行くべきか否か…夫の職場にも迷惑をかけますし、特別感染者の多いエリアでもないので、夫の会社での立場も不味くなるかもと思うと…夫の職場で感染者は出てませんので、第一号なんてことになったら…
    上の子も習い事とかもお休みしないといけないですし…
    そう思うと、やはり決断できませんでした…せっかく良い情報を下さったのにすみません😣💦
    本当に、コロナさえなければ……
    担当医からは「大阪のその病院以外は他のどの先生が見ても一緒。正確に見れる医者はいない」と言われてしまったので、他の病院で見てもらいたいとも言いづらいですが…セカンドオピニオンができないか聞いてみようと思います…何かしたくて…

    赤ちゃんは自分が産まれてきたいタイミングで出てくる、ですか…そうですよね、赤ちゃんは今もおなかの中で生きているのに、後ろ向きなことばかり考えてちゃ赤ちゃんに対して失礼ですよね😢😢見守っていようと思います😢

    そうですね…正直、毎日検索してます。。(苦笑)
    来週の診察までが長いですね。。いっそ仕事をしていれば気も紛れて良かったなぁと思ったりします。
    検索し過ぎも良くないですよね。上の子もいますし、ほどほどにします💦
    夫も来週の診察は仕事を休んでくれて、一緒に先生の話を聞く予定です。
    エコーでの状況次第だと思いますが、“また次回”にならないように、これからの話ができるように準備していこうと思います。

    コメント、本当に本当にありがとうございました😢😢😢✨✨親身になって下さって本当に嬉しかったです😢😢
    今日で31週になられたんですね🥺✨
    コロナ禍での出産は色々と大変なようですが、たび🔰さんもご無理なさらず、残りのマタニティライフを楽しんで下さい🥺💕

    • 1月27日
ここ

すごい間違えしちゃったんですが、4.2mmでした😂😂😂
びっくりさせてしまってすみません💦

まだ私の年齢が若かったこともあり、クアトロテストの結果次第で羊水検査を検討してました。
しかし、クアトロテストは自分たち的には安心出来る結果だったので、羊水検査はしませんでした!
羊水検査にもそれなりのリスクが伴うことや、羊水検査に関わるNIPTなどの胎児スクリーニングや遺伝子カウンセリングで結構な費用がかかることも理由です。
NTは11wの次の健診の15wのときにはほぼ消滅しており、懸念していた心臓の動きも問題なかったです!
その後の経過としては、胎児の発育も順調で羊水過多や混濁も無く、39w1dで産まれました!
ひとつ気になった点と言えば、母体の体重が全く増えなかったことですかね、、、
転院に関しては
私は常勤の先生が3人ほどの小さい産院でしたが、転院はしませんでした。
勤め先の病院の院長と担当医が仲が良く情報共有できていたため、もし勤務中や分娩後何かあったらすぐ対応できるようにと、いろいろ考えてくれていたみたいです。

私もクワトロの結果が出るまでとても辛かったです。
何度も夫婦で話し合って、、、
私が言えることは、検査はメリットデメリットを見極めて納得するまでしたほうがいいです!
後悔の無いように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね💦
    4.2の間違いじゃないかなって気はしてました💦💦
    そう考えると、やはり7mmってかなり厚い部類に入りますよね…??
    ママリで見ていても7mm以上の方がほとんどいなくて不安になっています…😢💦

    クアトロは確率なので判断が難しいなぁと思うところがありまして…7mmだと結構な状況だと思いますし、どうしようか迷ってます。
    15wでほぼ消失されたんですね。良かったですね😭✨NTがある=染色体異常があるというわけではない、ということは分かっていてもそこそこの厚さなので前向きに考えられなくて😢💦
    そういう特別なサポート体制があって転院されなかったということですね。一般的にはどうなんでしょうね…病院の方針によるところもありそうですよね…聞いてみます。
    色々とありがとうございます。
    7mmという数字にかなりの不安を感じていますが…
    消失してくれることを願うしかないですね😢😢

    • 1月25日