
コメント

ふじこ
同じのを使ってます‼️
パンドミにしてもなんだか皮がぱりぱりになりますが、手入れもしやすく問題なく使えてます。音はリビングに置いて居ると気になってしまうので、使ってない部屋に置いてセットしてます💦
我が家は食パンかピザ、お餅を作るのがメインです😊
ふじこ
同じのを使ってます‼️
パンドミにしてもなんだか皮がぱりぱりになりますが、手入れもしやすく問題なく使えてます。音はリビングに置いて居ると気になってしまうので、使ってない部屋に置いてセットしてます💦
我が家は食パンかピザ、お餅を作るのがメインです😊
「パン」に関する質問
家事・料理人気の質問ランキング
ノジノジ
回答ありがとうございます😊
恥ずかしながらパンドミがよく分からないのですが、ラウンド型のフワフワした感じのパンということでしょうか?😅
耳は柔らかめ、中身はモッチリが好みなのですが少し違う仕上がりになりますか?💦
音は結構気になる感じなんですね🤔夫がキッチンと隣接してる部屋で寝てるのでどこに置くか問題です💧
ふじこ
パンドミは耳が柔らかく仕上がるはずの食パンです😊
イメージとは違い普通に耳がカリカリになるので、普通の食パンレシピだとどうなるのかな?と思ってました💦これはこれで美味しいんですけどね😊焼き立てに勝る物なしです🎵
キッチンと隣接しているんですね💦
それは微妙ですね。熟睡してしまえば気にならない気もしますが😅
ノジノジ
確かに焼きたてに勝る物はないですね😊耳パリパリでも美味しそうです❤️
なんかパナソニックのホームベーカリーで乃がみの食パンが作れるって聞いたんですけど、こちらで作れるかご存知ですか?
ふじこ
かなり良い匂いで食欲そそりますよ🎵😊
乃がみの食パンが焼けるのは初めて聞きましたが、以前食べた時に生クリームを入れて作っている他のパン屋さんに似てるなと思ったので、生クリームを使ったレシピだと近い物が作れるかもしれないですね😊
母が電化製品屋で以前勤務していて、ホームベーカリーに付いてるレシピ以外にもネットで調べたレシピでも焼けると聞いたので、分量さえ分かれば焼けると思いますよ😊
ノジノジ
生クリームを使ったレシピも作れるんですね♡乃がみ好きなので似た味再現させたいです☺️
決まったレシピ以外のパンも作れるの良いですねー!
同じのだと飽きそうなのでいっぱいレパートリーできたら楽しそう🎵
ありがとうございます😊
とても参考になりました♡
ふじこ
乃がみはふかふかで甘みがあって美味しいですもんね😊
一時発酵までやってウインナーやアンパンなど作っても良いですし、うちの子でもピザなど作れるのでお子さんとやってみて下さい🎵😊
ノジノジ
ありがとうございます😊
今日量販店で下見に行ったのですが、画像のものは1番安価のSD-SB1という型番なんですが、お餅やパンドミは対応していない物でした💦
ふじこさんの使われている物はワンランク上の物ではないでしょうか?
最初のうちはこれで十分かなと思っていたのですが、比べるとやっぱり良いやつ欲しくなってしまいました😂
ふじこ
今確認したらSD-BMS105と言う型番でした💦
良く確認して無くてすいません💦
一度買ったら実家も10年以上は使って居るので、長く使う事を考えたら色々機能が付いてる方が良い気がします😅私もなんだかんだで8年くらい使ってます。
型落ちで購入して、二万円しなかったはずです。
ノジノジ
いえいえとんでもない💦
わざわざ確認していただきすいません😣パナソニックのホームベーカリー見た目似てるし添付の画像もボヤボヤなので😅
もう8年も使われているんですね✨10年以上使えたら絶対元取れてますよね笑
しかも2万以下でそのクオリティならめっちゃいいですね😳
今売られてるやつは、画像のが2万弱、パンドミ、餅機能付きの1つランク高いので3万超えてきます💦
巣ごもりで需要が高まってきてるからかなぁー😭
今かなり良い方に傾いてますが、もうちょっと考えてみたいと思います✨
色々教えていただきありがとうございました😊
ふじこ
うちもこの様子だと10年は余裕で使えそうです😊
メッセージ見てふと思い出しましたが、確か三万円以上のが型落ちで二万円しないで買った記憶です😊
確かに巣ごもり需要で売れているのかもしれないですね💦
ホームベーカリーを購入してからは切り餅など買った事が無く、年中さんくらいから姪っ子達と餅つきをしたり、正月のお餅を作って冷凍したりとやってました😊
あったら便利です。しかし、安い物では無いのでしっかり考えてからでも良いと思いますよ🎵
参考になれば幸いです😊