
1歳の子が2日に1回吐いています。検査しても原因が分からず、食事量を増やすと吐くことがあります。この症状は続くでしょうか?
1歳の子です!
保育園で胃腸炎をもらってきて
姉、父に移ってました
それぞれ1日だけ嘔吐して
それ以降はすぐ回復したのですが
1歳の子は完治したかなと思ったら
2日に1回ご飯を食べたら吐いてしまいます
血液検査肺のレントゲン
いろいろと検査したのですが
理由が見つからず
ただ少し量を、増やしたりすると
吐きます
このように吐くのを続ける事ありますか?
一度吐くだけで
全部食べたものが出るわけではありません
- あかり(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

柊0803
発症してからどのくらいの日数かにもよります。
1日目絶食
2日目~5日目までは5ヶ月程度の赤ちゃんと同じくらいのお粥程度が原則です。
通常通りの食事を与えてしまう事で胃腸の炎症を更に悪化させてしまいますよ💦

あかり
本当ありがとうございます…
バナナめっちゃあげてました…
本当勉強なりました
食事すぐ見直しますっ💦
あかり
ありがとうございます💦
発症して、
3日後にまた吐いてしまいそこから
2日に一回吐いています
それまでは点滴やポカリや少しのご飯でやりくりしてました
そうだったんですね…
病院もほぼ毎日通ってたんですが
もう普通食を普段食べていたので
離乳食12ヶ月のやつなら
柔らかくて大丈夫だろうと
あげていました…
それが原因ですかね…
もう原因もわからないしずっと吐くし
痩せていくし体力もなさそうなので
すごく怖いくて
お医者さんにも食事の指導を言われてなかったので
すごく助かります
離乳食初期くらいのに戻し
あげてみます
ありがとうございます😭💦
柊0803
我が家も娘が毎年この時期はノロやロタ等の胃腸炎に感染するので冷や冷やする時期でもあります💦
とにかく「胃腸の炎症」を抑えないことには胃腸炎は治りませんし、食べると痛みを伴うのでまずは控える事から始めるといいですね。
まだ授乳中でしたら、母乳は脂分も多いので、ミルクを半分程度に切り替えるといいですよ。
ちなみに柑橘類、ゼリー類、乳製品、バナナはNGです💦
早く治るといいですね。
お大事にして下さい🙇♀️
あかり
ありがとうございます…😭