![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入職して3ヶ月で妊娠発覚し、産休育休を取得したいが、1年未満で難しいか悩んでいます。職場がピリついているため妊娠報告ができず困っています。
昨年の10月半ばに、保育士パートとして入職し、
子どもを保育園に預けて
9時〜16時半で勤務しています。
そんな中、妊娠発覚し、8月末に出産予定です。
まだ、3ヶ月程度しか勤めておらず
産休育休を取りたいけれど、
勤めて一年も経たずになります。
入職し、すぐに妊娠発覚された方いますか?
この場合は、産休育休は取得できないでしょうか。
行事前で職場もピリついており、
まだ妊娠報告が出来ずにいます。
誰かお話し、聞かせて下さい😭✨
- m(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
入職後半年で妊娠し、産休までに1年経たなかった為私の所は貰えず泣く泣く退職しました😭
パートでした🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの会社も1年以上勤めているのが条件にありますよ💦
-
m
そうですよね、、😅
ありがとうございます!- 1月24日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
私のところも1年以上です!!
それは仕方ないですね
望んだものだと思うので!!
欲しければ
一年経つ頃にって感じの雰囲気が
我が職場はあります!!
-
m
そうなんですね😅
まぁ、普通はそうですよね、、- 1月24日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
産休は基本勤務年数に関わらず取れます!
ただ育休は一年未満だと取らせなくてよいという労使協定が結ばれているところが多いです!
m
やっぱり、一年経っていないと無理ですよね、、、
どういう流れで退職になったのですか?😭
詳しく知りたいです😭
のん
ママリをみていると1年経っていなくても育休貰えていたり正社員だと1年経ってなくても貰える所もあるのでmさんも職場に聞いてみても良いと思います😌
扶養内パートだったのですが働き過ぎて11月で130万稼いでしまって産休までまだ時間あったのですがその時期に師長さんから育休2ヶ月あげられるけどどうするか言われ、さすがに2ヶ月で復帰するつもりはなかったので、退職という事になりました😭
m
そうですね!まずは意を決して報告してみます😅笑
なるほど、そういう事があったのですね。
退職してしまうと、娘の保育園も退園になってしまうだろうし、もし、産休育休が取得できないのであれば、無給で休業できないかなぁとも思っています。
のん
そうですよね😭退園は困りますよね…せっかく入れた保育園ですもんね😔💦
育休取得できると良いですね🥲✨
m
ありがとうございます😭
入ってすぐの妊娠報告、そして退職、、職場からはどんな感じで対応されましたか?
すごい、上司がピリついている人でホント怖くてなかなか言い出せず、、笑
のん
その時期私の他に2人いて、みんな同級生だね〜って感じでした🥺✨
怖い人には言いにくいですよね😭
m
優しい職場ですね🥺✨
頑張って報告してみます。
ありがとうございます!