
コメント

かな
最初の昆布出汁は、野菜と昆布で煮て1さじづつ食べさせたかなと思います。
うどんは冷凍した事なかったです、なんとなくうどんはその都度茹でてあげた方が美味しいような気もします。
野菜は汁ごと冷凍しても良いと思いますし、分けて冷凍すると使える用途増えるかも知れませんし、食べさせやすい、解凍しやすいやり方でいいと思います。
かな
最初の昆布出汁は、野菜と昆布で煮て1さじづつ食べさせたかなと思います。
うどんは冷凍した事なかったです、なんとなくうどんはその都度茹でてあげた方が美味しいような気もします。
野菜は汁ごと冷凍しても良いと思いますし、分けて冷凍すると使える用途増えるかも知れませんし、食べさせやすい、解凍しやすいやり方でいいと思います。
「野菜」に関する質問
グリーンスムージーのオススメ材料を教えてください🥺 2歳の子が緑色の野菜を食べないのでスムージーを作り始めました 小松菜やほうれん草以外に入れても美味しいレシピはありませんか?
11ヶ月 離乳食を食べずだったのですが、 ベビーフードを使うと 今まで1口2口でギャーギャー言っていたのに ぱくぱくと食べ、完食しました😳 手作りにこだわっていたのですが、 ベビーフードにこれから頼ろうかな? 野菜を…
離乳食を食べなくて困っています。 助けてください! 生後6ヶ月から離乳食を始めました。 今は、30品目ほどは食べすすめましたが、なかなか量を食べてくれません。 5.6口食べたらギャン泣きでミルクというパターンが多…
家事・料理人気の質問ランキング
tomtom
ありがとうございます!
例えば、野菜と煮ると、煮た野菜だけ食べれば、昆布出汁少なめ(野菜に染み込んだ分だけ)になりますが、別々に冷凍するとなると、野菜大さじ2食べてたところ、野菜大さじ1+昆布大さじ1みたいになるように、昆布出汁を大さじ1ずつ冷凍していた方が良いですかね?
それとも、野菜大さじ2のまま、昆布出汁を大さじ1加えても大丈夫なんですかね?
かな
昆布にアレルギー少ないと思うので、最初だけ量を気にしてあげたらいいと思います!
その後は、野菜の量で決めて良いかなと思います!
野菜に浸るぐらいのお出汁とか、食べやすいお出汁の量とか。
たくさんの野菜と出汁と一緒に煮ると美味しくなるので、たくさん食べてくれると良いですね^ ^