
コメント

かな
最初の昆布出汁は、野菜と昆布で煮て1さじづつ食べさせたかなと思います。
うどんは冷凍した事なかったです、なんとなくうどんはその都度茹でてあげた方が美味しいような気もします。
野菜は汁ごと冷凍しても良いと思いますし、分けて冷凍すると使える用途増えるかも知れませんし、食べさせやすい、解凍しやすいやり方でいいと思います。
かな
最初の昆布出汁は、野菜と昆布で煮て1さじづつ食べさせたかなと思います。
うどんは冷凍した事なかったです、なんとなくうどんはその都度茹でてあげた方が美味しいような気もします。
野菜は汁ごと冷凍しても良いと思いますし、分けて冷凍すると使える用途増えるかも知れませんし、食べさせやすい、解凍しやすいやり方でいいと思います。
「冷凍」に関する質問
ベビーフードのパウダーやフリーズドライなどはお湯で溶かすと書いていますが、ミルクで溶かしても大丈夫でしょうか? 完ミですがミルクを嫌がることがあり、4ヶ月ごろから1日600〜800しか飲まず、少しでも多く飲ませたい…
イライラ、イライラがおさまりません。。 義理の母についてです。 重度の貧乏性 何にも捨てられない 全部もったいないと言われます はぁ、ため息しかでません。 今晩のメニューは冷凍うどんを解凍して、ぶっかけうどん…
生後5ヶ月、お腹が空かない赤ちゃんっていますか? 完ミなのに全然飲みません。 もともと飲むのが得意でなく、母乳拒否から完ミになりましたが、ついにミルクも拒否に。 いろんな哺乳瓶を試しましたが、噛みながら吸うよ…
家事・料理人気の質問ランキング
tomtom
ありがとうございます!
例えば、野菜と煮ると、煮た野菜だけ食べれば、昆布出汁少なめ(野菜に染み込んだ分だけ)になりますが、別々に冷凍するとなると、野菜大さじ2食べてたところ、野菜大さじ1+昆布大さじ1みたいになるように、昆布出汁を大さじ1ずつ冷凍していた方が良いですかね?
それとも、野菜大さじ2のまま、昆布出汁を大さじ1加えても大丈夫なんですかね?
かな
昆布にアレルギー少ないと思うので、最初だけ量を気にしてあげたらいいと思います!
その後は、野菜の量で決めて良いかなと思います!
野菜に浸るぐらいのお出汁とか、食べやすいお出汁の量とか。
たくさんの野菜と出汁と一緒に煮ると美味しくなるので、たくさん食べてくれると良いですね^ ^