※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子がコンソメパンチのポテチを食べたが、中毒性があり毎日欲しがるようになり、困っています。昨日あげたことを後悔しています。

1歳10ヶ月ですが、ポテチのコンソメパンチを昨日から食べるようになりました。
というのが旦那が自分か私用に買ってきたやつをテーブルに置いてたんです。
それ見て指差して、あれ食べたい食べたいみたいな感じになって(>_<)
で最近イヤイヤ期でよくギャーギャー泣くようになったのもあり、休みだし(平日は保育園)、少しならいいか!と思ってちょっとあげてしまったんです🥲
すると、コンソメパンチってすごく美味しいのでもっともっとって泣き出し、今も朝ご飯食べた後なのにポテチの袋を探しだし、イヤイヤ期発動しながら泣いて泣いて食べたい食べたいと🥲
で心折れて今あげてしまってます。
息子は1歳からの、て書いてあるお菓子は美味しくないのか、あげても嫌がって食べないです。
チョコなどはまだあげていませんが。。
コンソメパンチって中毒性があるので毎日それ欲しさにギャーギャー泣かれたらどうしようかと思っています(>_<)
昨日あげたの後悔しています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

美味しいですもんね(´;ω;`)
家に置いておかないか絶対バレない
ところに置いておくですかね。

  • ママリ

    ママリ

    ですね。まぢで気をつけます(>_<)

    • 1月24日
はじめてのママリ

昨日あげたの後悔してるなら、今心折れてあげては意味ないと思います😅💦
泣いてもあげなければそのうち忘れると思いますよ?
泣いてあげてては同じ事の繰り返しかな?明日も泣くかと💦

塩分多いですし、うちは4歳になる上の子にもあげた事ありません😓

  • ママリ

    ママリ

    本当そうですよね。心折れてとかではなく泣いてもあげなければいいですよね!気をつけます🙏

    • 1月24日
あづ

食べたことあるし、お友達と遊ぶ時など時々食べます😌

美味しいものを食べると1、2日探すことはありますが、引き出しなど見せて「ないよ」って言い続けると諦めます😂
ギャーギャー泣いたとしても2日くらいだと思いますよ👶

うちの子も1歳からの〜みたいなのは1歳過ぎたら食べませんでした😂
お友達でももう食べてる子いないです😅

  • ママリ

    ママリ

    ですね🥲ポテチに関してはもう絶対に見えないところに置いいておこうと思います(>_<)
    泣いてもあげなければ忘れますよね🥲気をつけます。

    • 1月24日
みっみー

どれだけ泣いてもあげないようにするしかないと思います💦
あと自分で探し出せるとこに置くのは辞めたほうが良さそうです(><)

うちの子3歳ですがまだポテチ系は食べさせたことないです😓ちなみに1歳~のお菓子まだ食べてます💦

  • ママリ

    ママリ

    1歳からの、お菓子まだ食べておられるんですね!
    味付けが濃いかもしれないですね🥲色々反省です💦
    気をつけます。

    • 1月24日
あおい

まだあげたことないです。
個人的には早すぎると思います、、
親が食べててもあげないを徹底すれば防げますよね。

1歳からのお菓子食べないなら普段から濃い味に慣れすぎてる印象です😵

  • ママリ

    ママリ

    ですね。いくら泣いてもあげなければいいですもんね(>_<)
    味付け濃いのかもしれませんね💦色々反省です🥲ありがとうございます。

    • 1月24日
くまくま

2歳の姪っ子がコンソメパンチ食べてて目が飛び出ました😂😂😂
塩分とかすごいだろうし、味も濃いしいいの…??って💦
もうどれだけ泣いてもあげないのが1番だと思います🤦🏻‍♀️
あげたのを後悔されてるなら、このままあげ続けるより2、3日泣くのを諭して忘れさせる方がママさんの気持ちも楽になりませんかね?

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、やはりまだ早いですね(>_<)
    どれだけ泣こうがあげないを徹底すればいいですよね🥲💦心折れてるとかじゃないなと思いました💦反省です🥲ありがとうございました。

    • 1月24日
deleted user

心が折れる気持ちはわかりますが、かなり味濃いのでうちは3歳の息子にもまだポテチはあげてないです。
3歳の息子も娘と1歳からのお菓子(1歳からのサッポロポテトやかっぱえびせん)、ボーロとか食べてるので、1歳10ヶ月で薄味のお菓子食べないのは普段から食事などの味付けもかなり濃いのでは…と思いました💦

1歳10ヶ月の子にコンソメパンチ「少しならいっか!」と思えるのがそもそも凄いです。

泣いてもあげない、まず買わない、2日もすれば大人しくなると思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね。すごく味濃いし塩分とかも。。昨日の自分を殴りたいです🥲
    どんなに泣いてもあげないように徹底しようと思います。
    ありがとうございました。

    • 1月24日
虹色ママ

見ると興味津々ですよね。食べさせたくないものは見えないところに置く、手の届かないところにしまう、子供の前で食べない、を大人が徹底するしかないと思います。

はじめてのママリ🔰

分かります。
うちの旦那も娘の前でお菓子普通に食べて、私の見てないところであげたりしてます。
ポテチも勝手にあげており、なんか泣いてるなと思ったら欲しい欲しいと泣いてました😢
でもいつもお菓子旦那が食べてしまいもう無いので、「ごめんね、ないよー」と言って気が済むまで泣かせてます。😱泣き続けることはありませんし、すぐ忘れると思いますよ!あげてしまったものはしょうがないので後悔してるならもう見えないところに隠したり、絶対目の前で食べないことですね!!