※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちぴめ
家族・旦那

まじで腹立つし常識無さすぎだと思うんですが!15日の日に旦那の親が来る…

まじで腹立つし常識無さすぎだと思うんですが!!!

15日の日に旦那の親が来るって話をしていて
あーわざわざ来てもらうの悪いなぁなんて思ってて
今日旦那に誰々くるか教えてもらってー!って言ったんですよ!

そうしたら
旦那の父、母、叔母、祖母、妹、弟
でくるってー!
って言われて
はー??なにそれ!!
ってなってます笑

まじで意味わからないです笑

結婚の挨拶だけで
なんでその他くるんでしょうか?
普通親だけでよくないですか?

コメント

deleted user

両親はもちろんですよね。妹、弟もまぁ家庭によってはあり得るかなと。祖母はちょっとうーんってなります。叔母?必要ですか?(笑)

  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    回答ありがとうございます!!

    ですよね!?
    まず妹弟だってひとりにしておけない
    年齢じゃないんですよ!?

    正直気持ち悪いなって思います…

    • 8月10日
ap

叔母、祖母は流石になかったですが普通に旦那の兄弟はきましたよ!!
こっちも兄弟連れていきましたし!
お外とかじゃなくてお家で集まりなわけじゃないですよね(>_<)?

  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    回答ありがとうございます!

    私の家にくるんですよ(´・・`)

    • 8月10日
  • ap

    ap

    家ですか?!
    それはちょっと大分迷惑ですね(笑)お外で集まることはできないのでしょうか?

    • 8月10日
  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    私の体調的に外に出られなくて。。。
    つわりが酷くて横になってるしかないんですよね( .. )

    だから尚更、は????ってなってて…

    • 8月10日
ぱるむ

うちも顔合わせの時同じような状況でした。
私、父、母 と3人に対し
旦那、(以下旦那から見て)父、叔父1、叔父2 叔母×1 叔父1の妻 と6人でした(笑)
うちの旦那はそんなに呼ばなくていいとお義父さんに何度も言ったそうなのですがお義父さんは聞かなかったそうです(笑)

  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    回答ありがとうございます\(^^)/

    別に親以外来る必要ないと思うんですよね🤔

    • 8月10日
deleted user

結婚の挨拶ってことは
これから家族になりますっていう意味だし
別に非常識ではないと思いますが
家にくるのはちょっと勘弁かもですね(*_*)

  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    回答ありがとうございます\(^^)/

    いきなり勝手に予定を決めて
    こっちもお盆で忙しいときに
    そんな家族全員でこられても
    すごく迷惑だと思うんですよ(^-^)

    • 8月10日
Chiriko

え?!結構多いですね(;゚∀゚)笑

ゆちぴめさんの両親も来るのですか?

  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    回答ありがとうございます(^-^)

    私の家に押しかけてくるみたいです😀

    • 8月10日
ちびちびママ

私も結婚の挨拶、兄弟同席でした(^ ^)家族になるので顔合わせも含めて♪
ただ、祖母も?ですが、叔母?ってなりますね笑!叔母は絶対いらない。

  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    回答ありがとうございます\(^^)/

    両親以外は必要ないと思います😀
    しかもそこだって離婚しようとしてるわけだし!

    • 8月10日
✳︎mama✳︎

結婚の挨拶の時ですよね??これから家族になる人達で、今後結婚式にも出席してもらわないといけないので、いまの内に顔を合わせておいて良いと思うのですが😅
うちは両家ともそれ以上集まりましたよ〜😅

  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    回答ありがとうございます\(^^)/

    結婚式しないので。笑

    • 8月10日
真希

ご兄弟来られるのって結構多いんですね💦
私は顔合わせに主人の両親、祖母、弟、妹が来たときに、えっ…てなりました。
結構いいお店でのランチだったので、申し訳ないけど、たかりにきたのか?と思っちゃいました。
娘が生まれてからは、お宮参りに弟が来ましたよー。義父は来ないのに。
しっかりと私の実家でごはん食べてお酒飲んで帰って行きました。

体調が悪いならなおさら義両親だけにしてもらうべきです!

  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    回答ありがとうございます\(^^)/

    家にくるから問題は別にないけど
    正直そんな広い家じゃないし
    窮屈で逆に体調悪化しそうです笑

    しかも認めてないくせに

    • 8月10日
みーママ

これから家族になるので皆さんで会うのは自然なことだと思います!
私なら嬉しい...。😅💕
そういう考えの方もいるということを今知ったので私自身の時(息子が結婚する時)に気を付けようと思いました😅💦

妊娠7週目ということは皆さんご存知なのでしょうか?

お寿司買ってきてくれたり迷惑にならないように何かしら配慮があるかと思いますが。詳しいことは何も連絡無いのですか?

  • ゆちぴめ

    ゆちぴめ

    回答ありがとうございます(/ω\)

    勝手に決めて勝手に騒いでて笑
    こっち全く知らなかったし…

    自分自身が離婚するしないで揉めていて
    自分たちもデキ婚だからどうせ別れるって
    いう感じでずっと反対してる割に
    くるくるって騒いでるみたいなんですよね(^-^)
    しかも一家でw

    さすがに失礼だと思います🤔

    • 8月10日
  • みーママ

    みーママ

    仲が良い一家なのかと思ったら、、反対しているんですね😢💦

    もしかしたら、お義父さんお義母さんだけだと両者が気まづいのではないですか?だから他の人達を誘ったのかも。

    うちは義両親が離婚しているのでお義父さん、お義母さんは別々に会いました。

    つわりの経験が無く出産したのでどれだけ辛いかわかりませんが、「つわりが酷いから会えない」と言って明日にでも断っていいと思いますよ。そして後日、別々に会うとか。

    うちは私の両親も離婚していて、父親はもう顔も覚えてなくて連絡先も知らないし、母親は全然会ってない、義祖母は危篤状態だったので両家親族、顔合わせはしませんでした。

    でも、ゆちぴめさんの義理のご家族はおばーちゃんもご存命で皆さん連絡取り合えるような仲なんですよね、だったら誰かのお葬式でもないと会えないような方々ですし、お会いするのはいい機会だと思います。
    体調の良いときを見計らって、ちゃんと場所も決めて、日を改めてはいかがでしょうか?

    • 8月10日