※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりな
お金・保険

貯金しても出費が重なり、お金に関する不安があります。妊活とお金のバランスが心配です。

貯金してても出費が次々と重なって結局はプラスマイナス0になります。

こんな状態で妊活してていいものか不安です。

お金ってやっぱり心の余裕に大切ですし、わたしが実際にお金で苦労した幼少期を送ったのでなおさらそう思います。


お金はいくらあっても足りないし、思い始めるとキリがないです。


1人育てるのに家一件買えちゃうくらいのお金が必要ですもんね。


うまく気持ちの切り替えができません。

子供はほしいけど、お金も心配、、、、。


すみません、愚痴っぽくなりました( ; ゚Д゚)!

コメント

deleted user

共働きですか?
私は共働きで、旦那が子ども欲しいな〜って結婚して一年ぐらいの時に言われましたが、仕事バタバタだったし昇任試験もあったし、その時は待って欲しいと言いました。経済面も心配もありましたが稼ぎ時にきちんと働いたし、年齢も年齢だったし、昇任試験直前に二人で話し合ってって感じでした!

貯金がどれくらいかも考えましたよ〜

⁂⁂⁂

本当にお金はいくらあっても足りません((((;゚Д゚)))))))

旦那様と2人用の貯金作ってはどうですか?月に一万とか二万とかでいいと思うので、2人で管理する通帳を(*^◯^*)

うちは、わたし名義の口座で、通帳は旦那がカードと暗証番号はわたしが管理しています(・ω・)ノなので、旦那はおろせません(*^◯^*)お金を入れるのは旦那です(・ω・)ノそうやり始めてから、1人の貯金ではないのでたまるようになりました(*^◯^*)

ちびちびママ

本当ですね。
お金のことでもめることも多くなるって言いますもんね(꒦ິ⌑꒦ີ)

共働きですか⁇
私は共働きで節約してだいぶ貯金することができましたよ♡
出費もありますが…(꒦ິ⌑꒦ີ)

ゆうう♡

とてもわかります(>_<)
私も小さい頃からかなりお金に苦労した生活を送ってきました。

結婚して、最初は貯金たまってから子供と思ってましたが、いろいろあり、お金なんてちっともたまらなくて😢
今も貧乏ですが、赤ちゃん授かってなんとかやってくしかないねって感じです。
でも幸せですよー。
お義母さんは、赤ちゃんは自分の食い扶持は持って生まれてくるから心配するなといつも言ってます!

みかん

ほんとそう思います(´;ω;`)
いろーんな選択肢がある現代で、親が金ないからという理由で子どもの選択肢を限定させてしまいたくありません。。

もちろん、親に頼らず立派に成長してくれるのが一番ですが
そうとも限らないですもんね…(´-ω-`)

こども5人ぐらい欲しいけど、無理そうです
(・∀・;)

ももかっぱ

私も出産前はすごく心配でした。旦那の稼ぎも良くないし、でも子供は最低二人はほしいし、お金足りるか心配っておもってましたが、共働きでやってるしなんとかなります。ていうか、心配しすぎなのかも。なんとかなるようにしなくちゃいけないって感じかな。

あと、自分で頑張って貯金と言うよりも、個人年金や学資保険、積み立てなどで、やっている方が勝手にたまっていくのかなーとおもいました。

☆★

今はバブルの時代とは違い、不況の時代ですから皆さん、お金の心配をしながらも工夫して子育てされていらっしゃると思います❗😃

他の方もおっしゃられているように共働きなら何とかなると思いますし、お金のことばかりを考えて子作りが出来ないと言うのはいかがなものかと思います。

昔は5人~7人兄弟は当たり前でしたし、金銭的には貧しいながらも努力をして家族で協力しながら生活するのが当たり前の時代でした。

それでも、うちは貧乏だから、、、と子作りをしない家庭は今程はなかったと思います❗😃

人は考え方次第で前にも後ろにも進めるかと思います💡

今のプラスマイナス0の貯金を少しでもプラスに変えられるように頑張ってください✊😃✊

夢は願い、努力をすれば必ず叶いますが、願わなければ何をも得ることは出来ません。

自分自身に負けないで💡😃