※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまま🍊
子育て・グッズ

2歳児の睾丸が見えない場合、停留精巣の可能性があるため、病院での診察が必要です。

2歳児の睾丸について 教えてください。
息子は お風呂上がりだと ふにゃふにゃしていて
触ってわかるくらい 2つ睾丸に触れれますが 日頃は
パッとみた感じ、睾丸がありません😥💦
普通は ちんちんの下に2つ玉がありますよね?💧
息子は あれ?玉がない?っていうくらい
スッキリしています...💦
( 未熟児で生まれたことが関係しているのかも? )
調べたら 停留精巣 とかでてきて、不安です。
一度病院に行くべきでしょうか?🤔

コメント

りょんりょ

熱いとふにゃふにゃになるし、寒かったりするときゅっと小さくなってますが、それとは違う感じですか??😖

  • まるまま🍊

    まるまま🍊

    お風呂上がりには ちゃんとふにゃふにゃですが 触ったらタマを確認できました!オムツ替えの時は 寒いから 引っ込むんですかね?😖
    1歳半検診で 先生が あれ?って感じで触診していて、「大丈夫やね!」と言われたので 大丈夫って事ですよね...?

    • 1月23日
ゆー

うちの真ん中の子もそうです!移動性精巣というものらしく、寒かったり緊張したりしてると玉が上に上がって、お風呂上がりとかリラックスした状態だと降りてくるみたいです。
うちは触ろうとするとくすぐったがりなかなか確認できなくて、保育園の健康診断でチラッと言われてから気づき、小児科に行ったときついでに診てもらったところ移動性精巣と言われました。ちゃんと降りてくるから大丈夫と言われました。手術とかは必要ないみたいです😌

  • まるまま🍊

    まるまま🍊

    ええ!ほんとですか?😭😭😭
    1歳半検診で触診したとき、先生に あれ?って言われて、でも大丈夫やねーって言われたので気にしてなかったのですが オムツ替えの時 いつもスッキリしていて タマがないんです💦同じく 移動性卵巣ですかね?わざわざ受診しなくても 大丈夫そうですかね、、、?いろいろ聞いてすみません😥😥

    • 1月23日
  • ゆー

    ゆー

    私も男の子事情はよくわからず全然気にかけてなかったです😅健康診断は昨年だったんですが言われたときも意味がよくわからず、つい最近思い出して調べたら停留睾丸とか出てきて怖くなり最近小児科で話を聞いたばかりです😂
    たぶん同じだと思うので、小児科行くついでとかに相談すればいいと思いますよ✨

    • 1月23日
  • まるまま🍊

    まるまま🍊

    自分で調べると 不安なことばかりで怖くなりますよね😭移動性卵巣だと、大人になったとき 害があったりしないんですかね?😖そのうち治るって事ですかね?💧

    • 1月23日
  • ゆー

    ゆー

    治るのかもよくわからず、害とかは何も言ってなかったので小児科の先生を信じたいと思います😂

    • 1月23日
  • まるまま🍊

    まるまま🍊

    ありがとうございます😭💓
    機会があれば先生に聞いてみます!

    • 1月23日