※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

5ヶ月からの離乳食について不安です。離乳食セットや本は必要でしょうか?

離乳食は5ヶ月からなんですよね??
まだ母乳、ミルク以外は飲ませたことがなくて、5ヶ月になったらいきなりお粥?はじめていいんでしょうか?
料理も下手だし離乳食の知識もなにもないので、不安で(′︿‵。)
やっぱり離乳食セットや、本買ったほうがいいですよね??

コメント

ちょも♡

最初はおかゆと言っても10倍粥からですかねー!
クックパッドとかで調べるといーっぱいレシピがでてきますよ👍🏻

  • るる

    るる

    ありがとうございます!

    • 8月10日
★☆

今週から離乳食はじめました!!
全くの無知で…笑
前に頂いたひよこクラブの付録に離乳食のカレンダーみたいなのがついていてそれを見ながらやってます!!
ネットで調べたらそれっぽいの出てくるかもしれないです👌🏼
あと、ブレンダーを買いました!!
これがあればこさなくても10倍粥できるので楽チンですよ💓

  • るる

    るる

    始まったんですね!
    わたしも全くわかりませんT_T
    カレンダーいいですね〜♩私も探してみます!
    ブレンダーいくら位の買いました〜??

    • 8月10日
  • ★☆

    ★☆


    何をどのくらいっていうのが、31日分のが10ヶ月分書いてあるのでこれに頼ります💦
    Panasonicの7000円くらいのを買いました!!私は電気屋で買いましたがドンキにはまだ安いのがあった気がします!

    • 8月10日
  • るる

    るる

    うわー絶対カレンダーほしいです(T_T)
    それくらいなんですね!ありがとうございます♩

    • 8月10日
  • ★☆

    ★☆


    ちなみに、ひよこクラブの11月号(2015年)の付録です!!
    少しでも楽したいですよね💦 るるさんはもう少し時間があるのでいい資料が見つかるといいですね💓💓
    ベストアンサーありがとうございました!!

    • 8月10日
はるママ

離乳食始まるまでにまだたくさん時間ありますよね?♪それまでに勉強したらいいですよ!
わたしは4ヶ月はいってから勉強初めて、必要なものも揃え始めました♪
みなさんはじめはなにもわからないままスタートですよ!

  • るる

    るる

    そうですよね、ありがとうございます!

    • 8月10日
☺︎︎にこにこ

5ヶ月か6ヶ月ですよ( ఠ͜ఠ )
はじめての日は小さじ1のドロドロにすり潰した10倍粥で
どんどん量を増やしていきます🤗

本買わなくてもネット調べればたくさん出てきますよ( ˊᵕˋ )

  • るる

    るる

    ありがとうございます!

    • 8月10日
らーむりょ!

私は保険センターが開催している離乳食教室に一回いきました!
うちのこは
5ヶ月くらいから
歯がはえはじめたので
5ヶ月からスタートしましたが
6ヶ月スタートも
多いみたいです!

初めはたべる!
というより
スプーンを口にいれる練習
ってかんじで
だらだらこぼしていましたよ(^-^)

私は料理へたくそですが
なんとかなってます!
COOKPADにもレシピありますよ\(^^)/

離乳食のセットはそろえました!
うらごしとか
すりつぶすのとか
そのほうが
らくちんです(^-^)/

  • るる

    るる

    やっぱりセットあったほうがいいですよね!色々みてきます!ありがとうございます^ ^

    • 8月10日
02

うちはそんな感じでした。
離乳食はじめる少し前に麦茶飲んだかな?くらいです。

ただ5ヶ月も目安なのであまり考えすぎず、ちょっと勉強して離乳食行けそうなサインが出てきたらでいいと思いますよ!

モノについては、離乳食セットちゃんと見たことないですが、家にあるもので足りますよ。
ミキサー?ブレンダー?があるとおかゆのストックをまとめて作るのは楽です。

本は無くても色々ネットとかでも調べられそうですが、ノートに書き留めたりするのも面倒だし、すぐパッと見たいので一冊だけ本買いました。

本買うと必要なことは一通り乗ってるので、勉強しやすかったですよ。

  • るる

    るる

    私も、いちいち探すのではなくすぐ見たいので、本探してみます^ ^
    ありがとうございます!

    • 8月10日
myaai

5,6ヶ月が目安と言われるのが、座る事が出来て生活リズムが出来てきたから、と本で見かけました
初めはお粥をすり潰すなどして、ドロドロ状態からでした〜
食器セットはあってもいいと思いますが、なくても小さいスプーンの先が丸いものでも大丈夫でした
うちの食器セットはプラスチック製ですが、着色してとれなくなりました、ので今はガラスの物を使ってます
また離乳食作る為のすり鉢や、冷凍保存する為のZIPロック等はあった方が便利でした(^^)

  • るる

    るる

    そうなんですね!
    スプーンも色々ありますよね(・・;)
    詳しくありがとうございます!

    • 8月10日
二児ママ

離乳食はじめる時はスプーンを嫌がる子が多いみたいなので、お風呂あがりとかにスプーンで5カ月から飲める赤ちゃん用のジュースや3カ月から飲めるポカリなどをあげるとスプーンに慣れてくれますよ!✨

  • るる

    るる

    なるほど!ありがとうございます^ ^

    • 8月10日
  • 二児ママ

    二児ママ

    離乳食は最初はみんな食べなくて当たり前なので、焦らず気楽に頑張ってください(≧∇≦)✨

    • 8月10日
  • るる

    るる

    優しいお言葉ありがとうございますT_T

    • 8月10日
シェリーとハル

離乳食は5ヶ月からと言う決まりはとくにありません。日本は5ヶ月からを推進していますが世界保健機関では6ヶ月以降を推進していたり国に寄っても違います。近年は早い離乳食がアトピーの原因のひとつなどあげられ遅らせるママも増えています。
日本の保健師さんや専門書でははじめは「おもゆ」からです。お粥を作る時に出る汁です。次に10倍粥ですね。
人は食べるものでつくられています‼るるさんの作る離乳食でこれから我が子の脳や骨、内臓、体の全てが作られていくんですよ~!堅苦しい言い方かもしれませんが分からないなら調べる、学ぶ。頑張って下さい✊料理が苦手なら離乳食セットや本があった方がやりやすいと思いますよ👍私は料理が好き方であるとは思います、そんな私でも初めは離乳食セット買いました(笑)

  • るる

    るる

    ありがとうございます

    • 8月10日
りー

私も離乳食始まるまでミルク以外飲ませたことなかったですし、白湯やら麦茶も拒否でした(^O^)
5ヶ月になる数日前に始めましたが、最初はミルクがゆにしました(^-^)
離乳食の調理セットあると便利ですよー!
本もないよりかはある方が私は心強いです!ネットでも見れるんですけどね(笑)

  • るる

    るる

    本もみたほうが安心できますよねT_T
    買ってきます〜!

    • 8月10日