
4月にフルタイム復帰するため、保育園開始に伴い洗濯機の買い替えを検討しています。現在の縦型洗濯機では室内干しが乾きにくく、洗濯物が増えることを心配しています。ドラム式洗濯機に替えるべきでしょうか。
4月にフルタイムで職場復帰するので保育園開始にともない洗濯機を買い替えるか悩んでます。
今は縦型洗濯機で夜に洗濯→洗濯が終わったら室内干しです。
室内干しでは家のあちこちに干して一日中干してたら乾くかなという状態です。
保育園に行き始めると今より洗濯物が増え、室内干しではなかなか乾かないのでは?ドラム式洗濯機に替えて乾燥させた方がいいのか?と悩み中です。
買い替える方がいいでしょうか?
- まろ(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ひなとママ
わたしも洗濯機そろそろ買い替える予定でドラム式にするか悩んでいます💭
仕事は12月に復帰しました!
保育園のハンカチとか小物類が多くなり、普段はベランダにぜんぶ干していますが梅雨の時期など乾かない時は乾燥機機能が付いてたら便利かなーって思っていますね🤔💡

まんまる
産休に入ったタイミングで引越しをして、その時にドラム式に変えましたが、正直めちゃくちゃ便利です。笑
前のアパートは浴室乾燥機がついていたのですが、それよりも遥かに干す手間としまう手間がなくなりました。
ただ…ドラム式に変えて半年以上経ちますが、やはりドラム式は洗浄力が弱いので
白いタオルなどはだんだん黒ずんできたりしています。。
(我が家のドラム式がそこまで高価な物じゃないからかもしれませんが、ネットで見ると割とある問題のようです)
なので、もしスペースがあれば、個人的には縦型+乾燥機が最強なのでは…と思います😅
-
まろ
回答ありがとうございます!
タオルが黒ずんじゃうんですね😥
我が家の場合それは困る…
買うか悩みますね。
乾燥機能を使うと靴下とか縮むとネットで見たのですが、どうでしょうか?- 1月24日
-
まんまる
いえいえ!
黒ずみいやですよね…多分漂白来る方法もあるんですが、めんどくさくてまだやってません💦
そうですね、靴下では感じたことないですが、ものによっては縮みますね😅ただ我が家の場合、本当は乾燥機かけちゃダメなやつもやっちゃってるのでだと思いますが😅
どういうタイプの乾燥方法かにもよりますが、熱で乾燥させたりする場合傷むのは普通に干すより早いと思います💦
ただ、乾燥機かけるとタオルとかフワフワになるので、あれを経験するともう外干しには戻せなくなります笑- 1月24日
まろ
回答ありがとうございます😊
今でも雨の日の洗濯物が乾きにくい(タオルや厚手のものが特に)のがストレスなので、乾燥機能があるのは魅力的ですよね✨
ひなとママ
毎日は乾燥機能使わないけど、あったら心強いですよね✨ドラム式高いので、どこのメーカーにするかも相当悩みそうです😅