※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アオ
お金・保険

非課税世帯について教えてください。世帯収入35万円でも非課税世帯になることがあるのでしょうか?世帯収入があるのに奥さんの収入が0と記載される理由は何でしょうか?

非課税世帯についてわかる方教えて下さい。
知り合いの話なのですが、旦那さんの収入が25万くらいで、奥さんの収入は10万くらいらしいのですが非課税世帯なので税金免除されているそうで、離婚する関係で市の方に何かの書類を出してもらったところ奥さんの収入が0と記載されていたそうです。
収入があるけど0と記載されているということはどういうことなんでしょうか?
世帯収入が35万程あっても非課税世帯になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

なのはーと

必要経費というのが引かれているなだと思います。収入ゼロではなく課税対象となる必要経費を、抜いた所得がゼロということになんだと思いますよ。

  • アオ

    アオ

    コメントありがとうございます☆
    必要経費とは例えばどんなものですか?
    無知ですみません💦
    うちの場合は私が仕事をしていないときは月35万のときもあったので同じような収入でしたが普通に税金は引かれるので😅

    • 1月23日
mai.

フリーランスとか個人事業主であれば経費や控除で非課税になる事もあります。

私も個人事業主ですが収入の50%くらいは経費になってるので非課税です。

経費は通信費、交通費、接待交際費、販売促進費など色々あります。

  • アオ

    アオ

    コメントありがとうございます😊
    そういうことなんですね✨
    確かに知り合いは個人事業主です。
    てことは、携帯代とかガソリン代を経費として申請できるということですか?
    例えば車のローンとか??

    • 1月23日
  • mai.

    mai.

    そういうことです🙆
    車も名義が本人なら減価償却費といって経費になります。
    ガソリンも駐車場代もそうです。

    経費として申請というか確定申告で提出なので払いすぎた所得税も返ってくるし、非課税になるって事ですね。

    • 1月23日
  • アオ

    アオ

    そういうことだったんですね🤔
    納得です😊
    仕事で自分の車ではなく職場のバイクを普段は使っていてたまに自分の車のときもある場合でも車のガソリン代や車のローンも非課税になるんですかね?

    • 1月23日
  • アオ

    アオ

    あと、旦那さんがサラリーマンでも奥さんが個人事業主だと非課税世帯になるものなのでしょうか?
    質問ばかりすみません💦

    • 1月23日
  • mai.

    mai.


    ガソリン代やローンが非課税になる訳ではないですが…💦
    収入に対して経費が多ければ控除されるだけなので…

    年収から経費を引いた金額に基礎控除や生命保険料控除とか色々引かれた金額で税金を計算するので。

    旦那さんも色々控除されて非課税なのかもしれません。

    • 1月23日
  • アオ

    アオ

    経費が多ければですね😊

    詳しく教えて頂きありがとうございました✨
    スッキリしました☺️

    • 1月23日