
コメント

𓅿𓅿𓅿
昨年7月に愛育で出産しましたが全部置いてありましたよ^^
たくさん書類もらうので、A4のクリアファイルは持っていってよかったなと思いました!
シャワー行くときに着替え入れるようにエコバッグみたいなのもあったほうがいいと思います。
病院からの入院案内に持ってくるもの書いてあると思いますが、母乳パッドは書いてなかったと思うので(病院から貰うお産セットにも入ってなかった)準備したほうがいいかもです 😣
面会はできなかったですが、決まった時間に看護師を通して荷物を受け取ったり渡してくれたりするので、あまり不便は感じませんでした^^(ご家族の都合にもよりますが、、)
万が一足りないものがあっても、必要最低限のものは病棟で買えるので大丈夫です 🙂
入院期間、出来るだけ快適に過ごしたいですよね 😂
私も "出産 入院 あったら便利なもの " とかでめちゃくちゃ検索した覚えがあります、、笑
準備、出産、大変ですが頑張ってください!!

サキ
昨年7月に愛育で出産しました!
わたしは悪露がおおかったので、もらえるセットに
あった産褥パットだけじゃたりませんでした💦
ナプキンも分厚いのもっていってて
よかったです!最近はパンツタイプの
ナプキンもあるみたいなので、
次はそれ持っていこうとおもいます!
(悪露おおくて、寝てる間にシーツに血液ついちゃいました💦)
あとは、母乳パットと、保護クリームですかね!
わたしは、とにかく乳首痛すぎました🤣
あと、愛育の共用シャワーは
水圧つよすぎです!痛すぎます!
壁に向けてお湯を出すことをおすすめします🤣
-
0
上の子出産する時に
ナプキンで私も足りなかったので
入れておきます😌
シャワーそんなに水圧すごいんですね😦- 1月23日

めーちん
1年3ヶ月前と今回も愛育病院で出産します✨
お風呂セットはありますが、私は髪質が合わなかったので自分で持っていきました💦
あと洗濯は洗濯機があるので洗剤持っていきました!自分でした方が家族も荷物取りに来なくて済むので!
水は足りなくて持っていきました✨昨日も御家族が水を1ケース持ってきてる人いました😁
上の方が言うように母乳パッドやナプキンは持っていったほうがいいです!小銭も必要ですね😁自販機で買うこともあるので!
個室AとCでは部屋においてある円座が違います💦Cの部屋のはかたいです😅そこをスタッフの人にいえばAの部屋にあるような柔らかい円座貸してくれます!
お互い出産頑張りましょう💕
-
0
私も一応自分の持ってみます
洗濯洗剤も参考にしてみます!
なんか、このまえまママリの
投稿で
コロナの影響で母乳クッション
円座クッション貸出してなくて
個人の持っていくってかたみたので
持って行こうと思ってるんですが
どうなんですかね。- 1月23日
-
めーちん
そうなんですか!?
そういえば昨日母乳クッションを預ける家族もいました💦コロナの影響かもですね!🤔
アロママッサージもないみたいなことも聞きました🤣私の楽しみが…(笑)
また29日診察だからスタッフの人に聞いてみます😊- 1月23日
-
0
書かれてあったのでどうかはわかりませんが。
- 1月23日
-
めーちん
雑誌すら貸出ないからあり得るかもです!
何もかもコロナの影響ですね😅昨日もモニターつけてるとき30分間暇でスマホいじるしかなかったです💦- 1月23日

いちご
10月に産みましたが円座クッションと授乳クッションはありました。 あの持ち物の紙の説明わかりにくいですよね?助産師さんに検診の時に質問してました^_^

いちご
お菓子と炭酸ジュース🥤、パジャマ、下着多目🩲がいいですかね? 洗濯毎日出来ますが^_^ 愛育のご飯もおやつも美味しいですよ🍪ご褒美的に小さいお菓子も持ってきました。あと自販機もあります。検診の時に母乳パッドとかの自販機は見学に行きました。

やま
今月始めに出産でした!
私は、お産セットのナプキンだけでは少し足りなくなりました。洗濯機乾燥機も無料で使えるので、洗剤を持って行ったら良いと思います!自販機にもナノックスが売ってました。 スリッパ、書いてないですが、やっぱりスリッパあった方が良かったです。
この時期、すごく乾燥してる事もあり、飲み物もいくつかあると良いかもです。自販機のお水が売り切れになったりしてました!
ちなみにアロママッサージ、ありました^_^
-
ママリ
横入りすいません💦
私も愛育で来月出産予定なのですが
給湯器などはなく、
飲料水は自販機または持っていった方が良い感じでしょうか?- 1月23日
-
やま
私は4人部屋だったので個室だとどうか分かりませんが、電気ポットのみ置いてあって ミルクを作る時に使ってくださいと張り紙がしてありました!ミルク用に700mlのお水が3本用意してあります。私はミルクを使わなかったのでそれを飲んでましたが、室温が暑いくらいに暖かくしてあるのと授乳とで、すごく喉が渇いたので足りなかったです!自販機で買うか 荷物になりますが持っていくかした方が良いと思います!- 1月23日
-
ママリ
お水や飲料水多めに用意しておいた方が
良さそうですね!
ありがとうございました🙏
横入り失礼しました💦- 1月24日

めっちゃん母
3人お世話なりました。
3人目は、10月でした。
私は、記入以外は、2Lペットボトル1ケース、小物入れ用のかご、洗濯網、エコバッグ、スリッパ、割りばし、紙コップ、ナプキン、除菌ウェットティッシュA4クリアファイル1冊、バインダーを持って行きました。
かごは、ベッド机上で薬を入れたり筆記用具やリモコン、ウェットティッシュを入れたりするのに使用。
バインダーは、排泄や食事の記録用紙を挟むのに使用。
紙コップや割りばしは、毎回洗うのが面倒だから使い捨てに(笑)
クリアファイルは、書類整理に使用。
そんな感じで、他に持って行けば良かったと思うものはありませんでした❕
おやつ持って行くのもありかと思います(笑)
0
ありがとうございます😌
母乳パッドは何枚か
持とうかなって思っていたので
よかたです🤗
クリアファイルと
エコバックみたいなのも詰め込んどきます🎀
売店みたいなのがあるんですか?😦
𓅿𓅿𓅿
売店はないですが自販機があって、ナプキンとか洗濯用洗剤とか母乳パッドとか乳頭保護クリームとかも売ってました 😳😳
0
ありがとうございます