※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

学資保険についての保険を教えてください。

明日、ほけんの窓口に学資保険の相談にいきます!
(保険に関して全く知識がないため)

参考までにみなさんが入られてる保険教えてください😆✨

コメント

はじめてのママリ

掛け捨て医療保険(共済)と個人年金と掛け捨て収入保障保険です。

貯蓄型保険は手数料がバカ高いので、オススメ出来ませんが、変額保険とドル建て終身も入ってます。

保険の窓口では絶対おすすめされないですが、保険学資保険の代わりにつみたてNISAがオススメです。
保険はすぐ解約して現金化できませんが、NISAはすぐ現金化出来ますから。

保険の窓口へ行くなら、死亡保険の代わりとなる掛け捨ての収入保証保険の見積もりを貰う事をお勧めします。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😳✨
    つみたてNISA聞いたことはありますが詳しく知らなかったので、学資の代わりとは考えたことなかったです😳💦
    つみたてNISA、少し調べてきます!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

学資保険は、親が亡くなったら払い込みがなくなるなどのメリットはありますが、お金を増やすなら利率は極めて低いので、長期間お金を寝かせておくメリットはないです。

なのでお金を増やしたいなら、私もつみたてNISAがオススメです。

学資保険の代わりに終身保険や、変額保険を勧められることも多いですが、かなり手数料ひかれることを念頭において話を聞いた方が良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    やはりつみたてNISAが良いのですね…
    全くの無知なので子の寝かしつけが終わり次第、YouTube見て勉強してきます!
    その上で明日ほけんの窓口でお話しを聞いて、少し考えることにします☺️‼️
    ありがとうございます!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTube、オリラジのあっちゃんと、井上ヨウスケさんて方の動画がわかりやすかったです☺️
    私もまだまだ勉強中ですが😂
    一緒にがんばりましょうね♪

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    YouTube見て勉強して、ほけんの窓口行くのやめました(笑)
    ここでつみたてNISAのこと教えてもらえて良かったです☺️
    投資なのでもう少しちゃん勉強してから始めようと思います!😆✨✨

    • 1月23日