※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えっぽん
子育て・グッズ

4〜5ヶ月の赤ちゃんは泣くことが多いです。眠気や飽き、寂しさ、お腹が空いたり抱っこが欲しい時に泣きます。声も大きくなり、泣き止まないこともあります。同じ月齢の子の泣き時間を知りたいとのことです。

生後4ヶ月の息子がいます。もう少しで5ヶ月になります。
このくらいの月齢の子はたくさん泣きますか??

前ほどは泣かないですが
眠くなる、ひとり遊びに飽きる、寂しい
まれにお腹すいた、抱っこして欲しい

声も大きくなって中々泣き止まない事もあります。

ご機嫌でニコニコする時間も増えたのでそこまで心配や不安は無いのですが
同じくらいの月齢の子の泣き時間を知りたくて質問します!

お答え頂ければ嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

眠い、かまってほしい、抱っこの体勢が違う
の自己主張が激しくなってきてる気はします!
泣き方もバリエーションが増えたというか、起こりながら泣いてる感じが増えた気がします😂

うちの場合は眠い時に放置しすぎると、かなりぐずってしまってなかなか泣き止まなくなります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    起こりながら→怒りながら
    です笑

    • 1月22日
  • えっぽん

    えっぽん

    うちの子もグズグズの時に放置しすぎるとギャン泣き具合いが増します😂
    同じ感じがしてホッとしました!!

    • 1月22日
みりてや

5ヶ月なったばかりです!
うちの子も何だか泣くことが増えた気がします😂
眠い時が1番泣きます!
あとは寂しい時や手に持っていたおもちゃが落ちた時など🤣

最近は睡眠退行が始まってなかなか寝付けなくて泣いてます😭😭😭

  • えっぽん

    えっぽん

    やっぱりそうですよね!
    寝ぐずりが酷いです💦

    夜は寝てくれていたのに、最近寝言泣き?が増えたような気がします…💧

    • 1月22日
  • みりてや

    みりてや

    うちの子も寝言泣きよくあります😭
    びっくりしますよね😂
    こればっかりは仕方ないなぁと思ってます泣

    • 1月22日
うさ

上の子は腰が座ってひとり遊びが上手になるくらいまで、起きてるとき=泣いてる、って感じの子でした😅下の子は正反対で、ご機嫌に起きてることが多いです!

  • えっぽん

    えっぽん

    ちがうんですね!!
    もう少しすれば1人で長く遊んでいられるでしょうか💦
    後追いとか始まるんですかね😖

    • 1月22日