※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おてんばやんちゃ娘
子育て・グッズ

娘が個性的なコーデを選んでしまい恥ずかしい。他の方はどうしているか教えてください。

朝、娘自身に保育園にいく洋服を選んで着てもらっているのですが

まーそれはそれは個性的な組み合わせで。

柄トップスに柄ボトムス。

どピンクのトレーナーにどピンクのボトム。

ピンク可愛い可愛い言って全身ピンクだったりします笑

どうにか違うコーデにしてほしいんですが、娘自身で選んだものだし、そのまま行かせてますが、

正直、なかなか恥ずかしいです。


みなさまはどうしていますか?

コメント

ちっち

こだわりがあまりないようで、無難なのを混ぜて3種から選ばさせるようしています。

保育園のお友達、全身ピンクコーデや、トーマスにアンパンマンコーデ、横しま縦しまコーデ、いっぱいいますよ😁(笑)
一番凄かったのは、きっとお母さんも派手めなの好きなのか、赤いジャンパーに真っ青のパンツに蛍光黄色のトレーナー着てる子がいて、将来大物になるなと思いました😍

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    回答ありがとうございます!
    なるほど!
    何種類か提案してみるのよいですね。
    うちの保育園のクラスはなかなか、全身ピンクとかいなくて…😅
    赤いジャンパーに青パンツ黄色のトレーナーは間違いなく将来大物ですね!笑

    • 1月22日
(*^ω^*)

保育園で働いてましたが、女の子は結構多かったですよ(๑ ́ᄇ`๑)
そして保育士も親が選んだか子どもが選んだかみたら分かるので大丈夫だと思いますよ!!
うちも幼稚園自分で選んだ服着せて行ってます笑

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    回答ありがとうございます😊

    うちの保育園は特別おしゃれってわけじゃないんですが、全身ピンクの子とかなかなかいなくて😅
    確かに先生に娘コーディネイトの時は
    「今日○○ちゃんコーディネイトでしょー」
    って言われます笑

    • 1月22日
まぬーる

子供のこだわりがあるなら、そのままでいかせます!

ちなみに、
私のセンスは、田舎っぺコーデなようで、夫に笑われます。なかなかの許センスなようです…が、こちらもまたそのまま行かせていますよ。

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    回答ありがとうございます😊
    田舎っぺコーデ気になります笑
    気にせずそのままいかせようと思います!

    • 1月22日