※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんすけ
妊娠・出産

37歳初産の方がNIPT検査について相談中。検査項目や選択理由、認可施設についての経験を聞きたいです。

NIPTについて

37歳にて初めての妊娠です。
高齢のためNIPTを受けようと考えていますが、検査項目(クリニック)が決められず悩んでいます…🥺
受けた方がいらっしゃいましたら、ぜひお話聞かせていただけると嬉しいです!

①検査項目はどれを選びましたか?
→基本検査(13,18,21)のみ、全染色体、微小欠失まで等
②上記検査項目を選んだ理由
③認可施設or無認可施設

他にも感想等あれば教えていただけると幸いです!
よろしくお願いいたします😊

コメント

イチソラ

①胎児が浮腫んでいると言われ羊水検査かniptを選んでくださいと言われ、niptを選びました。認可の場合は13.18.21しか検査しないと言っていました。全部検査するなら羊水検査しかないと言われました
②産まれてくるのはこの3つと言われた為です
③認可です

やま

私は迷いに迷って結局3つ染色体異常だけでいいかなと思っています。ちなみにヒロクリニックです。
それをやってなおかつ、染色体異常の子供が生まれてきたらそれはそれで受け止めようかと思います。
ただ私は今30ですが、35超えていたらもう少し幅の広い検査項目にしようかなと思います。
とても悩みますよね😭💦

  • やま

    やま

    上の方もおっしゃっているように、13.18.21以外は生まれる前に淘汰されることが多いみたいなので調べなくてもいいかなと思いました

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

わたしも38歳で初産なので受けました💦
①全部選びました。
②値段が1万ぐらいしか変わらなく…あまり知識なかったのですが、1万なら全部ってことで。
③無認可で受けました。
口コミが良かったからです❣️

3人ママ☆

①全染色体、微小欠失を数種類(多いとされるものだけ)、性染色体です
②最初は基本の3つのみにするつもりだったんですが、35歳以上ならは全染色体のが良いと思うと言われて、値段もさほど変わらなかったので😣(36歳です)
③無認可施設です💡
カウンセリングちゃんとして欲しい希望ならば認可のが良いなと思いました🤔(無認可はオプションつけない限りは本当にさらっと説明)ただうちは主人が仕事で何回も病院行くのは難しいかもと思ったのと、たくさん検査できるので無認可にしました😊

にゃんすけ

みなさん、ご回答いただきありがとうございました😊
参考にさせていただきます⭐️