
7、8ヶ月のお子さんの夜泣きについて相談です。息子のスケジュールと就寝時間に関する悩みがあります。寝る時間を早めるか悩んでいるそうです。
同じ7、8ヶ月くらいのお子さんを持つママさんにお聞きしたいです!
お子さんの1日のスケジュールを教えてください。
最近になって、息子が夜泣きをするようになりました。
今までも夜中起きることはあったのですが、ミルクを飲ませればすぐに寝ていたのに最近は何をやっても泣き止んでくれません。
就寝時間は夜10時、起床時間はだいたい8時頃です。
6時ミルク(たまに起きた時)、10時離乳食とミルク、14時ミルク、18時離乳食とミルク、21時お風呂、22時ミルクという流れです。
寝る時間が遅いのが原因かもと思い、できるだけ21時までには寝かせてあげようと頑張っているのですが、何だかんだとやっていると結局22時近くなってしまいます。
いっそ思い切って19時か20時頃に寝る時間を早めようかとも思っています。
でもそうすると食事やミルクの時間もズレてしまうので悩んでいます。
みなさんの過ごし方を参考に教えてください。
- ナナ(4歳11ヶ月)

ほく
上の子がいるため少し違うかもですが参考になれば__☡✍︎
7時 起床
↑
朝食、保育園の準備、登園
↓
9時 離乳食&授乳
10時 お昼寝
13〜14時 授乳
15時 お昼寝(したりしなかったり)
16時 上の子お迎え、お散歩
17時 離乳食2回目、授乳
18時 夕食
20時前後 3人で入浴
21時頃 子どもたち就寝
夜中は23時、4時頃に授乳します。
上の子と下の子の色んなタイミングが上手く行けばこのスケジュールです。
うちも娘が夜中に覚醒してしまい、2-5時とかで起きて遊んでる時もあります😔そういう時は潔く諦めて息子が起きないように娘と遊ぶようにしてます😱
中々思い通りに行かないことの方が多いですが、頑張りましょうね😭✊

na0
5時頃 ミルク
8時半 離乳食→ミルク
12時半 離乳食→ミルク
16時 ミルク
18時頃 お風呂
19時半 ミルク
20時までに寝てます😴
日中は3時間くらいは寝てます
最近夜泣きや覚醒する事が増えてきたので、昼寝時間は最近バラバラです💦
-
na0
夜中は完全に覚醒してる時はミルク飲ませてます!
朝まで寝れる時は夜間は飲ませてません☺- 1月21日

はじめてのママリ🔰
7:00 起床
7:30 ミルク
10:00 昼寝
11:30 離乳食 ミルク
14:00 お昼寝
16:00 ミルク
18:00 離乳食
20:00 お風呂
21:00 ミルク飲みながら就寝
完ミで夜中は起きないですが最近起きるときたまにあります😭
たぶん、夜泣きする時期なんだと思います😃
コメント