

みーたん
私は小さい(160mlくらい?)と大きい(240mlくらい?)のを1本ずつ用意しました(^ ^)
完母でいけたので、後半はあまり使いませんでしたが、最初の頃は乳首が切れ搾乳した母乳をあげてたので新生児の頃はよく使ってました(^ ^)

ママリ
安いやつで3本入りのもの買いましたが
完母で出来てるので
一度も使ったことありません!
退院する日に買うのもありだとおもいますよ!病院で使ってた哺乳瓶や乳首とおなじほうが赤ちゃんは、いいとおもいます。新しいもの使うと嫌がって飲まない子もいますよ^ ^

M
私も完母希望でしたが、退院前日になっても母乳が出なかったので、急遽、家族に哺乳瓶や粉ミルクを買ってもらいました。
3時間おきのミルク(出ない母乳も乳首吸わせる練習はしています)なので、小さい哺乳瓶1本でなんとか回せてます。
夜中とか洗うのが面倒くさいので、2本くらいあればいいかもしれませんね。

ぶらしか
生後1ヶ月まで混合、その後は完母で育てています。
哺乳瓶は産後病院ですすめられたものを売店で購入しました。ドラッグストアなどには売っていないものだったので、準備していなくてよかったです。
母乳の状態などもあると思うので、産後に購入がいいかなぁと思います。
完母になったあとも、短時間子どもを預けるときには搾乳したものを冷凍して預けるので、哺乳瓶があると便利です。

まる
まだ出産して2週間ですが、出産前に小さい哺乳瓶を買いました!私も母乳希望でした☻母が一応買っておいたら?と言うので買うことにして、ガラスのとプラスチックのを買ってみました。が、まだ使ったことないです(>_<)急いで買う必要はなかったかな、と思いました( ´・ω・` )入院中に人がいれば、頼んで買ってきてもらうとかで良かったかな〜と思いました💦
コメント