
3歳の娘が元気な時に危なっかしい行動をすることがあるが、普段は普通。発達障害の可能性は低いが、この年の子供の特性かもしれない。
3歳の娘が、楽しくなるとテンション上がって大騒ぎしたり、走り出したり、時々危なっかしいところがあります。
幼稚園の先生に話したら、確かにそういうところありますねーと言われ...。
家でもはしゃぐと下の子にぶつかりそうになったり、下に落ちてるおもちゃを踏んだりつまづいたりします。
でも普通な時は普通で、ずっと騒いでいるわけではありません。
この年の子ってそんなもんですか?発達障害のチェックをみてみたんですが、1つくらいしか当てはまらず、個性...なんでしょうか?
- あんこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

まぬーる
そんなもんですよ☺
体全体で喜びを表せるのは素晴らしいことです!テンションがあがっても、空気を読んだり場面の切り替えがうまくできるなら、威勢のいい個性だったんだって感じです☺

はじめてのママリ🔰
うちの子もテンション上がるとそんな感じですよ😆🙌‼️
下の子も愛犬2匹も一緒にはしゃぐのでめちゃくちゃ毎日賑やかです😂
みんな元気いっぱいだから良しとしています😊❤️
-
あんこ
同じ方がいてよかったです😣
mさんも女の子2人なんですね😊
そうなんです、女の子ってこんなにうるさいの?ってくらいうちも2人で大騒ぎしてます😅そうですよね、元気が1番ですね✨😊- 1月21日

退会ユーザー
楽しくてそうなるのは普通ではないですか?😂
というかうちなんて普段からちょっとした移動でも走るし、周りもよく見てないからおもちゃでつまづいたりお友達とぶつかったりなんて事よくありますが、発達障害かなと思った事はないです😅
普通に大人しい時は大人しく遊びます!
そういうせかせかした性格?なのかなと😂笑
-
あんこ
そうなんですね!
先生が「私も言うようにはしてるんですけど😊」って言ってたので、先生に言われるってやばいんじゃ😱と思ってしまって💦
うちも大人しい時は黙々と遊んでます!
そういう子なんですね😊- 1月21日

退会ユーザー
そんなものです。常時じゃないとか、なにも楽しいとかテンションがあがるときではないのに、常にぴょんぴょんしてるわけじゃないなら、個性ですし、落ち着くとおもいます
-
あんこ
それを聞いて安心しました😊
確かに、常にぴょんぴょんはしてないです🤔
怪我しないように見守っていきます🤣- 1月21日
あんこ
そう言っていただけると気持ちが楽になります😣
幼稚園が楽しいみたいで、既に下駄箱でうぇーい!ってなってて😅嫌がるよりはいいんでしょうけど😅