
保育園で泣いている子供について、保護者が心配しています。保育園の対応に不満を感じており、休ませたいと思っています。
どう思いますか??
保育園で泣いてしまうことが多いらしく
なぜ泣いているのか分からない…と
話しかけても泣くし 放っておいても泣くし…
先生たちも悩んでいます
心がよじれている、とか 自分勝手とか
あまりに長い時間泣いているので虐待を疑われそうとか
そんなことを親の私に言って
どうしてほしいのでしょうか?
正直、そんな言葉を使う保育園に行かせていたくありません
保育園は家庭のせいにしますが
私は保育園での対応の問題もあると思っています
ベテランの先生方が…と残念です
休めるなら休みたいです
休めないから保育園にお願いしています
訳が分からず悲しいです
- はち(6歳)
コメント

退会ユーザー
そんなこと言われるんですか😣💦

いと
話しかけても泣くし、放っておいても泣くし…って言われた時点で、で?って思います。
親と離れて泣く子がいるのなんか分かりきっていて、それをどう楽しませるか…があなた方の仕事では?と思います。
それを虐待を疑われそうとか心がよじれてるとかはぁ!?って感じです。
確かに扱いにくくて悩んでいるのかもしれません。
でもそういう子他にもいないの?って思います。
保育園始まって以来の問題児なの?とも思います。
なので言ってくる先生以外の先生(園長先生でも)に相談しますかね。
-
はち
連絡帳にも毎日毎日、大変だ大変だ…と書かれ
本当にそう思います
保育士の仕事って何なの?と思いました
何かもう保育園に不信感しかありません
そういうのも子どもに伝わっているのか…
朝、保育園行くトイって出掛けるだけに
子どもも可愛そうです- 1月21日
-
いと
連絡帳にも書かれてるんですか!?
園長先生はこのことをご存知ですか?
知らないようであれば、園長先生と話をするのが1番かと思います。
もし園長先生にそのように言われているのであれば、保育園にこちらとしても最大限やっているのでこれ以上どうしたら良いかわからない。
双方の為にも市の方に転園できるように掛け合ってほしい。
と言うのが良いと思います。
そうですね…💦
お母さんの不信感はお子さんに伝わるとは思いますが…そもそもお子さんと先生間の信頼関係ができてないからお母さんが不信感抱くわけなので…
やっぱり先生の力が足りない感が否めません💦- 1月21日
-
はち
市の方でもなにもしてくれないとの回答でした
一時は良くなったかと思ったのですが
私も仕事をしていて先生とゆっくりお話しする機会がありません
先生も何人もいるのにみんなそんな感じなのか
本人には何かあって泣いているんだと思うんです
こんなこと言ったらモンスターだと言われてしまうんでしょうか
ダメなことを怒るのは構わないのですが
子どもなりに何か嫌で先生と関わらないのだと思っています- 1月21日
-
いと
こちらで言っても動いてくれないなら、保育園側から言わせると良いと思います!
うちは幼稚園なんですが、私も長男が年少の時、幼稚園とかなりやり合いました😅💦💦
最終的に改善も見られず長男も幼稚園嫌い!と言うようになったので引越しをして転園させました。
モンスターペアレントだと思われていたと思いますが、必死で戦いました💦
子どもを守れるのは親だけなので、はちさんも先生と話し合ってみるのをおすすめします。
きちんと話し合えば、お互いの気持ちが分かるかもしれませんし、改善が見込めないなら市の方に転園させたいと保育園側から言ってください!と言うしかないと思います。- 1月21日

ミナ🔰
おかあさんも辛いでしょうが
お子さんも辛いですね…
家庭のせいにする保育園…
なんなのでしょうね
私の地区も保育園激戦区です。転園難しいですよね…
-
はち
先生がお手上げなら転園するから他の保育園探してくださいって感じです
そちらの放棄での転園なので!って言いたいです- 1月21日

パリン
先生達に『逆にどうしたらいいですか?』って聞きたくなりますよね。家庭でできることはあるんですか?って感じですよね。
-
はち
最近家ではどうですか?
あまり一緒にいないから分からないかもしれませんが…みたいに言われました- 1月21日

コナン
え…保育士さんの完全な力不足ですね…。
1番考えられるのは、保育士さんとお子さんの信頼関係ができてないんですかね⁇
保育士さん力なさそうだし…。
-
はち
保育士さん何人かいるのに…誰も何とも出来ないんですかね?
というか、何とかするのが仕事なんじゃないの?って思います- 1月21日

ママリ
えぇ、信じられない!
ひどすぎですー💦💦💦園長先生にそう言われたんですが私もどうしていいのか分からないので相談に乗ってもらえませんか?くらい下手に出て相談兼苦情を言っていいと思います!
こっちだって仕事もして毎日子どもと触れ合って精一杯やってる!って感じですよね😱
-
はち
本当にひどいですよね
目の前で言われた子どもが可愛そうで…
泣きながら行ってきますしてきました
そんなだから信頼関係築けないんじゃないの?と- 1月21日

めめ
保育士です
なんか、その方ほんとに免許ありますか?子育て支援者じゃないですか?
と思いました。
園長に行くより、先に主任かと思います爆笑
-
はち
結構ベテランの感じの先生たちです
今日話した人は主任のかたなんだと思います
園長先生も聞いてくれるのか
心配です- 1月21日

あい
そんな保育園私なら速攻行かせないかもです😂預かってもらって感謝の気持ちは勿論あるけど。そんな考えの保育士だから疑ってはいるから子供も余計泣くんだよって話です(笑)何事も信頼関係とか寄り添う気持ちって大切ですよね。我が子に愛情注いでるのなんて当たり前ですもんね。
-
はち
働かなくていいならそうしたいです、本当に
子どもにも申し訳なくなってきます
他の園児はなにもされていないのか…
うちだけなのか
それも気になっています- 1月21日
はち
はい…言われました…😖