
赤ちゃんの授乳量について悩んでいます。寝てしまうため10回の授乳が難しいです。無理に起こすべきか、母乳とミルクの組み合わせが良いか迷っています。夜間はミルクだけでも大丈夫でしょうか?
授乳量についてです!
生後10日、母乳メインです👶
病院では一ヶ月検診までは
大体1日450mlくらい、母乳だったら10回は飲ませてね
とお話がありました。
しかし、寝たら全然起きない子で
3時間か4時間は寝ます。その為10回になりません
母乳の量は退院時で40くらいでした。
その場合は無理やりもっと起こしたほうが良いのでしょうか?
それとも起きた時に母乳→ミルクした方が良いでしょうか?
そして、夜間は最悪ミルクだけにしようかと思っているのですが
どれくらい一回にあげていいかわかりません!
欲しがる分だけあげて大丈夫ですか?😭
お願いします!
- ママリ(4歳1ヶ月)

のすけ
今の時期は寝てても起こして授乳したほうがいいです
3時間おき8回は最低必要ですが、10回まではいいかな?
多分母乳量がまだ少ないので10回と言われたんだと思うので、母乳→ミルクを少し足せば8回で大丈夫です
夜間のミルクの量ですが、赤ちゃんはまだ満腹感がわからず、あげた分だけ飲むと胃に負担がかかって吐きます
産後日数に応じて適量がありますので、「産後○日 ミルク 量」みたく検索すれば出てきます
抱き癖はありませんので、お母さんが大丈夫ならいっぱい抱っこしてあげてください!

k
寝ているなら、足りているのかもしれないですね!ミルク足してしまうと、飲む量多すぎてしまうかもですし、ミルクは腹持ち良いのでますます寝てしまう可能性ありますよね💦
新生児期は、長くても4時間くらい経ったら起こしていましたが、完母よりにしていきたいならこの時期の頻回授乳と夜間の授乳は必須なので…(吸われたら吸われただけ母乳の分泌がどんどん良くなるのと、母乳は夜間に多く作られる)、3時間くらいで起こしてあげたほうがいいかもしれません😣
もちろん、夜に何度も起きるのが辛いならミルクに頼ってもいいと思います☺️
今は、まだ昼夜の区別がついていないので、赤ちゃんのリズムに合わせる感じですね💦
助産師さんに、今は「抱き癖」って言葉は無いからたくさん抱っこしてあげてね、と言われましたよ😊
コメント