
コメント

みるきー
子供も含めてなら、親が率先して遊ぶ予定を立てればいつも一緒の仲良し家族ですよ😄

退会ユーザー
子供が小さいうちは家族常に一緒。になりやすいでしょうが、子供が大きくなったら(中学生とか)段々と親から離れていくし、個人行動が多くなるんじゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうですね、うちの実家は
おや同士の夫婦仲が悪くて
小さい頃から家族の時間が
少なかったかもしれません!- 1月20日

退会ユーザー
いつも一緒にいることを仲が良いと捉えてしまうと、子供達が思春期になったときには、それは難しいかと思います🤔小学生くらいまででしたら、何か家族で過ごす計画を立てれば、一緒に過ごせると思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
小さい頃に家族で過ごす
楽しい時間をたくさん作りたいと
思います!- 1月20日
-
退会ユーザー
はい😊あとは、ご主人に聞いてみてもいいかもしれないですね!
- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
夫が遊びの計画をいつも立てて
得意なので任せてみます☺️- 1月20日

♡
小学校高学年がギリギリ…
家族でおでかけ!とか家族行動できると思います😊
うちは上2人は大きいので滅多に一緒に行動しません💦
まず時間が全く合わなくなります。
個人行動=家族仲悪い。
ではないと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
思春期や大きくなったとき、
どう家族で関係するのかは
難しそうですね✨- 1月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうですね、率先する人がいれば
楽しい時間が過ごせそうね✨
得意な夫に任せてみます🎵