※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

諸経費などもフルローンで組んだ方にお聞きしたいです🙇住宅ローンの控除…

諸経費などもフルローンで組んだ方にお聞きしたいです🙇

住宅ローンの控除で、フルで控除受けるために確定申告行く前に税理士さんなど相談したりしましたか?

借りた金額で決まるものかと思っていましたが、外構や登記費用、火災保険などローンで組んだものは住宅ローン控除に入らないと知り、愕然としてしまい少しでも控除受けれる項目があるのならと思い相談してみようかなと思ってます😱

税務署での確定申告のチェックはそこまでは、見てくれないですよね?💦

因みに、土地の取得額を記入する項目なんですが土地のみの金額だと思ってました。
‥が、調べると仲介手数料と固定資産税も含められると書いてありました。
含めて申請された方いますか?

コメント

deleted user

え💦
我が家は外構も費用も組み込んでますが、普通にフルで控除受けてます😰😱😱💦
ダメだったんですかね😱💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建物の金額項目書く欄があったかと思うのですが、請負契約に書かれた金額そのままかきましたか?
    それなら、大丈夫だと思います!
    うちは、その他に追加工事が出てしまったので金額が多少変わったので、それも控除できるならしてもらいたいなと思ったので‥

    ローン残額の項目は、外構など全てフルで組んだ分入ってます。

    建物取得価額の欄は、同一業者ならいいみたいですが、外構費など含めてはいけないらしいです💦

    • 1月20日
ママリ

税理士のほとんどは納税する方へのアドバイスが主ですから相談しない方がいいでしょう。
不動産にかかる部分と諸費用とでは別物です。残高証明きてませんか?その金額の1%がフルの控除額ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    仲介手数料は入れられないみたいですね😅
    残高証明はきましたが、実際に控除されるのは、住宅と土地の取得価額と残高証明見比べて金額が低い方で控除されるとみました🙇
    そうかると、うちはローン残高の方ではないみたいです😂

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    残高1%で大丈夫ですよ。控除用の残高証明は控除該当しない項目は引かれてますので…

    • 1月20日