たろちゃんママ
うちも同じです!
わたしと旦那で考え方違いますf^_^;)
まぁ寝かしつけてくれるなら好きにしてって感じですね☆
Nyanchu
生活リズムとか気にすると同じ時間に寝かせたいから頑張って寝かしつける、、でしょうか(^^;)
suenu
やっぱりリズム作りたいので同じ時間帯に寝かしつけますね~
眠くなさそうでもとりあえず暗い部屋には連れていきます!
わん太
私ももにさんと同じ考えやり方です(^^)
ぽこあぽこ
わたしの娘は、だいたい19〜20時の間くらいに寝ます。
多少のズレはありますが、同じ時間帯に寝かせるようにしていますよ( ¨̮ )
でも夕寝?が遅い時間になって、まだまだ寝そうにない時は、様子をみてます!
退会ユーザー
どっちもですね~
一応決まった時間(21:00~21:30の間)には寝室へ行き暗くして添い乳、寝ない場合は少し疲れさせて眠くなり出したらまた添い乳で寝かせる、って感じで遅い24:00頃まで起きてます💧
22:00~2:00の間に成長ホルモンがどっと出てくると聞いてその時間には寝かせたいのですが、寝ないものは仕方ないと思って諦める日もあります(´・ω・`)
ひよこ
私は、もにさんと同じ意見です(ˊᵕˋ)
生活リズムをつけたいので、何もない限り19:30就寝です。
ごはんの時間、お風呂の時間、昼寝の時間も決めてます。
日中は用事で前後することはよくありますが就寝時間だけは譲れません!笑
そのお陰⁈なのか、生後5ヶ月から19:30〜6:00まで寝てます(´ `)
ひよこ
追記。
大型連休で、実家や義実家に行く時などは19:30を過ぎてしまう時がありますが、
次の日からまた19:30就寝で
生活リズムが崩れるという事はなかったです✩︎‧₊
✨こうたママ✨
今の時期は生活リズムはとても大切だと思うので、私ももにさんと同じ意見です‼️
絵本を読んであげたりとか、トントンとか時間は多少かかっても、
ある程度の時間を決めているのでその時間になれば、はーい一緒に寝んねしようね〜ゴロンと言って一緒に横になります☺️
泣いたりしたら、一度抱っこで落ちつかせてあげたり…
遊ぶだけ遊ぶは、出来るだけ昼間で(笑)
夜に遊んであげると、興奮してなかなか寝ようとしないので…
うちの場合ですが(笑)
うちは、夕方の散歩とか少しお出掛けするようにして、疲れさせてます(笑)
chiii
うちは上の子に合わせて遅くても21:00までには寝かしつけてます(๑¯﹀¯๑)
上の子の時も早くから21:00までには寝かしつけてたので
ちゃんと生活リズムがつきました( ´͈ ᵕ `͈ )
ぐります
私は眠くなるまで待ちますが、21時を過ぎても寝そうもない時はそのまま寝室に連れて行って真っ暗にして隣で寝たフリしてます。
最初は遊んでますが、暗いし…ママ寝てるし…で勝手に寝始めてくれます(*≧艸≦)
完全に寝てから私は起きてシャワー浴びたり、旦那の弁当作ったり(旦那は夜中出勤します)してます。
にこちゃん
私は同じ時間に寝かせてあげたい派です(^_^)
ペースが乱れると赤ちゃんが可哀想かな?と思うので(^^)
退会ユーザー
同じ時間に眠くなくても寝かしつけ頑張るはでふ!
RIRI
旦那様の考えです。
前は、もにさんの考えでしたが、眠くないのに無理矢理寝かせられても大人でも嫌かなと思って。
ある程度21時半ぐらいまでには寝てもらう感じで、生活してます。
毎日同じリズムだと、だいたい自然に寝る時間帯同じです(*^_^*)
きん
皆様ありがとうございます。
確かに、いまの時期のリズムって大切ですもんね。努力してみます。
でも気を張りすぎず、適度に頑張ります◡̈⃝︎⋆︎*
ありがとうございました\( ¨̮ )/まとめてのお返事で申し訳ありません。
コメント