

み
保育士してましたが
お昼寝させないでください
と言われた事があります。
お昼寝の時間は会議があったり保育士の休憩もあるので人手が少ない時です。
保育士側としてはさせないように努力はしますが、人手が少ない時間帯なので別のホールで遊んだりは出来ないので周りの子が寝て起きるまではお布団でゴロンしててね!としか言いようが無いので完全に寝かせないっていうのは難しかったです😰😰

aki
私も上の子が体力つかなくて、保育園の先生にお昼寝の時間を短くしていただけないか相談したことがあります。
子供が通う保育園では、初めは対応してくれましたが、ただうちの子だけ早く起きて遊んでいることについて、同じように他の子はまだ時間だけ寝ててねとなると集団生活上子供達の間で、なんで〇〇くんだけいいの〜?と収集がつかなくなるので、やめたほうがいいねとなりました。
そのかわり、昼寝後の時間で体力を支えるように、リトミック など体を動かす活動時間を先生が入れてくれるなどの対応をしてくださいました!(同じように夜寝ないという相談が多かったということもあり)

Fy
保育士してますが
まったくさせないでくださいは
少し難しいかもしれないです😭
よくそういう相談受けますが
1時間半で必ず起こすとか
短くする対応はしてました☺
その時間にノート記入や
消毒作業などがあったり
他の子がどうして一人だけ
寝ないのとなるので短しても
布団の上でゴロゴロしてて
もらうことになると思いますが‥💦

はじめてのママリ🔰
なるほど、
そうですよね😭
保育士側の貴重なお話ありがとうございました!
朝、睡眠時間が短いことだけ伝えてきました💦
コメント