
いいねでお願いします🙂どちらの会社がいいでしょうか。主人が転職するか…
いいねでお願いします🙂
どちらの会社がいいでしょうか。
主人が転職するか迷ってます。
(A)入社8年目
年齢:28歳
給与:手取り30万
残業:月約15時間
昇給:年1回有
休み:日祝(月1土曜日休み)
有給休暇:無し
ボーナス:年2回/各1ヶ月分
通勤時間:車で1時間
勤務時間:8:30〜18:00
健康診断:無し
年齢層:6名全員50歳以上
人間関係:×
(B)
給与:手取り26万スタート
残業:月約10時間
昇給:年1回有
休み:日祝+平日1日 週休2日制
※希望出せば土曜日もok
有給休暇:有
ボーナス:年1回(業績次第の金額支給)少ないと思います。
通勤時間:車で10分
勤務時間:通常8:00〜17:00
健康診断:有
年齢層:20代.30代.50代 各2人ずつ
仕事量:Aより負担が少ない
★現在(A)に勤めておりますが、とても過酷で昨年1度過呼吸になり救急車で運ばれてます。
冠婚葬祭で休む時もネチネチ言ってくるそうです。
2月から保育時間が8:30〜16:30の短縮になり
車が無いので私+赤ちゃん徒歩20分かけて
送迎する予定でした。
その旨を主人が(B)の会社に相談すると16:00〜会社を中抜けしてお迎えするかわりに
9:00出社→18:00退社を受け入れてもらえ主人が送迎可能に。
(昼休憩+10時・15時に小休憩有)
私が復職後は元の8:00〜17:00勤務に変更して主人が送迎可能です。
(その際、保育時間は7:00〜18:00)
私は給与が下がっても精神的・肉体的に
今より軽くなり保育園の送迎やイベントも休みやすいB方がいいかなと思っているのですが☹️いかかでしょうか、、、。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
(A)の会社

はじめてのママリ🔰
(B)の会社

ママリ
私はBがいいと思います。
ハッキリ言ってAはお給料以外最悪かなと、、
特に私の場合は、ですが、小さい子もいるし早く帰ってきてほしいし、休みもしっかり取れてほしい派なので、この理由が1番大きいです。
Bの方が人間関係も良さそうですし、
これから長いこと働くのであれば、旦那さんの精神状態も考えて、Bにします。現に救急車で運ばれるほどお辛いんですよね。4万円の差は小さくないかもしれないですが、旦那さんの体調と家族の時間を思えば安いものかなと。それにBも昇給も年1であるのであれば尚更、と考えます。手取りは下がりますが、まだまだこれから上がって行く可能性大ですし☺️
旦那さんもさとるmamaさんもすごく頑張ってらっしゃるのですね😊
お二人とも体調くずさないことを祈るばかりです😔
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
主人も家族が増える毎に給与面をみて辞めづらくなっているようで、、😞
心も体も健康でいる事が1番の節約になると思っているので
もう少し主人の背中を押してみようかなと思いました☺️
温かいお言葉ありがとうございました🥺- 1月19日
コメント