
生後3ヶ月、1人目の子どもを育てています。旦那は妊娠前からゲームが好…
生後3ヶ月、1人目の子どもを育てています。
旦那は妊娠前からゲームが好きで、よく他人とイヤフォンで?会話しながらps4をしています。
音を遮ってのゲーム、オンラインで戦っているからか一時停止などもできない為その戦いが終わるまでは話しかけることもできません。
妊娠中から、子どもが生まれたらそのような音を遮ったりすぐに止められないゲームはやめて欲しいと伝えており分かっていると行っていましたが、生まれて3ヶ月たつ今も頻度は少なくなりましたがやってる上記です。(週3-4日22時から24時くらいまで。)
掃除や洗濯などはやってくれますし子供も可愛がっていますがゲームをしているあいだのお世話は私がしていますし、旦那が掃除洗濯している時間に休んでいるわけでもないです。
私としては子どもが泣いたら一緒にお世話をしたり家事が終わればその日の会話などもしたいですが本人は自分の趣味を奪われると騒ぎます。全くやるなとは思いませんが、頻度が多すぎる気がします。私が厳しいのでしょうか?
- ゆったんまま(生後0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

にゃ
お世話もできないほどのゲームは、やっていい時間や1日何時間までとか、決めてしまった方が良い気がしますね😣
私はたまに旦那に赤ちゃん預けて1時間とか出かけるときあるのですが、お出かけの代わりだとしたら、少しの間でしたらOKでもいい気もします!

みゃおみゃお
うちも同じです。ちょっと待って。とかゲームしてるだけの癖に言います。
自由時間とか趣味の時間、旦那には有りますが、母達には殆ど無いですよね。
うちは、ゲームして良いけど、これはしてな。って初めからやって貰いたい事を頼むようにしてます。
やる事やってからゲームしろ。的な感じです。
ゲーム中の子どものグズグズ等は1人でやってます。
こいつは使えねー。と割り切ってます😅笑
-
ゆったんまま
洗濯と掃除とたまにおむつ交換したら俺は家事も育児もやってる!と自信満々なのがまたイラつきます笑
子どもが1歳になったら子どもの前ではゲームしないと言っていますが何の説得力もないですね〜。日に日に嫌いになっています笑- 1月19日
-
みゃおみゃお
めっちゃ分かります🤣
晩御飯食べる時、必ず娘が泣くので私が抱っこしながら食べるんですが…旦那がゆっくり普通に食べてるの見たら、早く食べて抱っこ代わったろ〜とか無いんかな〜?気きかんな〜って毎日思ってます😅笑
うちは妊娠前から妊娠したらタバコ辞める。とか言ってましたが全くですよ🥺笑
家ではIQOSにして貰ってますが、外では普通のタバコ吸ってるみたいです🙄
そんなもんですよ。毎日私も嫌いになっていってます🥺笑- 1月19日
-
ゆったんまま
わかります!こっちは抱っこしてるのに携帯いじりながらご飯食べたり…はやくしろって感じです。
そんなもんですか、、子どもが産まれてきてくれたことだけが出会ってよかったと思えるけど他は後悔のみです笑- 1月19日

はじめてのママリ🔰
お〜うちと全く同じですね😘
うちは家事育児手伝ってくれてるのでやらせてます😂👏🏻
やめろと言っても無駄なので♪
今日あった出来事とかを話すのはご飯食べてる時が多いですかね。
1番いいのは自分も趣味を作る事ですね😅
-
ゆったんまま
私がする趣味といえばどうしてもお金が掛かるし、家で出来る趣味でいいね〜っていう感じです。🥲
- 1月19日

ままん
うち毎日してますよ😂
オンラインではないですが💦
子供と遊んだりもしてくれるしご飯の間も抱っこして食べてくれたりするし上の子と一緒にゲームしたりしてるので何も言わないですね💦
一人の時間ほしいとか大変とか思いますが…笑
あたしが日中寝てようが掃除してなかろうがご飯が適当だろうが何も言ってきません🤣
-
ゆったんまま
ネットで知り合ったよくわからない人とオンラインで喋ってて、その声もイライラします😱子どもがゲームするようになって一緒にやるならまだいいんですけどね。
その分ご飯手抜きしようかなと思います😠- 1月19日
ゆったんまま
好きなことをする分ゲームするのは良いとしても週3日2-3時間って多い気がして、、
こっちはそんなに時間も無ければお金もないわ!って感じです笑 そもそも妊娠中の約束と違うところからして信用なしですね。。
にゃ
たしかにゆったんまま様がそこまで休憩できる時間ないんでしたら、その時間は多すぎるから見直しですね👍ご主人様はこちらの苦労を分かってないんですよね〜きっと🥲
約束と違うのは、問題です😠
話し合いがうまくいきますように🥲