![なつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みぃけんぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃけんぱ
私も家族性の高脂血症で、薬を服用し続けて10年以上経ちます。
やはり妊娠中は薬を使用できず、約1年で総コレステロールの数値が100以上上がってしまいました。
そのことをかかりつけの医師(内科医)と産院の医師に伝えて出産までの日々を過ごしました。
私の場合、どうにか経過順調でハイリスク妊婦にならずに普通分娩で行けましたが、なつこさんの場合は脳梗塞もされていることですし妊娠出産が心配になりますよね💦💦
まずはご自身がかかっている先生にそのことを伝えて指示を煽ってみてはいかがでしょうか??
なつこ
返信ありがとうございます。
高脂血症でかかっている先生には、産科の先生に相談して!と言われました😞産科の次の受診まで、あと1週間あるので不安です。
みぃけんぱさんは、総コレステロール、悪玉コレステロールどのくらいの値までいきましたか??
悪玉コレステロール下げるように食事も注意しようとは思いますが、なかなか何が良いのか分かりません。とりあえず水分は多めに取るように心がけたいと思います。
みぃけんぱ
当時の検査結果が手元に無いので、記憶で話してしまいますが確か総コレステロールは400近くまで上がりました💦妊娠前は服薬して280くらいでした。
家族性の高脂血症だと、体質の問題だと思うので食材で数値を下げるのはなかなか難しいですよね😣💦
私は妊娠中つわりのような胃もたれの状態がずっと続いて、脂っこい食事は身体が受け付けなかったので食べずに過ごせました。水分多めにとるのは大切ですよね!