
教えてください軽度知的障がいから健常に追い付く事はあるのでしょうか?療育はこれからも続けていきます。
教えてください
軽度知的障がいから健常に追い付く事はあるのでしょうか?
療育はこれからも続けていきます。
- ぽん
コメント

退会ユーザー
あると思います。
あとは家庭環境で変わるかと思います

りぃな
健常に追いつくことはないと思います。
ですが特性の部分、苦手とする部分をサポートしてあげつつ、成長して本人も上手くカバー出来るようになれば、健常に近づくことは可能だと思います。
ママリにも家庭を持ちお子さんがいるママさんもいらっしゃるので、幸せにもなれます😊

退会ユーザー
何歳でしょうか。そこがポイントだとおもいます。
私の先輩に軽度の方がいました。学校は普通学級でしたが車の免許も何年も取れず(結局とれなかったのかも)仕事もまともに出来ず、大変だったようです。
ただ、女性だったことと、いい意味でも優しく朗らかな方でモテる人だったのでしっかり者でカッコイイと有名な先輩と結婚して子供ももうけてます。
先輩は上手く育児出来ないところはあるからそこは旦那さんがフォローしてます。
その辺の女性よりも普通に勝ち組(こんな表現は不適切ですが)になってますよ😊

はじめてのママリ🔰
すみません健常に追い付くことはないです
というより健常と比べる所ではないですね😄
私自身が重度ADHDですが、健常に追い付くことは二度とないけど、健常の人より飛び抜けた才能もあります😄

みさ
知的障害なので健常に追いつくことはないですね。私も軽度知的障害です。
子供の時に習い事たくさんして人並みに頑張って来たつもりでしたがやっぱり追いつきませんでした。
ぽん
家庭環境ってどのような事でしょうか?
退会ユーザー
とにかく、子どもに愛情を注ぎ、偏見を無くし、その子にあったペースを作ってあげる事と言われましたが、
それは全ての子どもに言える話ですよね!
ぽん
そうですね、
ありがとうございます😊