
赤ちゃんの体重が減少し、成長曲線内にとどまっている状況。完母で育てており、授乳間隔は3〜4時間。様子を見ながら対応してもよいか、ミルク追加や起こして授乳するべきか悩んでいます。
生後3ヶ月を過ぎたあたりから体重の増えが緩やかで、4ヶ月から5ヶ月にかけては減ってしまいました😱
出生時 2938g
2週間 3326g
1ヶ月 4118g
2ヶ月 4940g
3ヶ月 5528g
4ヶ月 5775g
5ヶ月 5706g
こんな感じです!
身長は成長曲線ど真ん中くらいで、体重はギリギリ成長曲線内!
カウプ指数は"やせすぎ"と出てしまいました…。
今は完母で育てています🤱
授乳間隔は3時間から4時間くらい空くので、4ヶ月からは起きている時には3時間で授乳するようにしています!
寝ている時は無理に起こしたりはしていません😅夜も21時くらいに寝て7時くらいまで起きません💦
授乳中は口からちょろっと母乳が見えたり、授乳後に乳首をつまむと母乳が出てきたりするので、母乳が出ていないということはないと思います💦
授乳後は機嫌もいいです🙆♀️
このまま様子を見てもいいでしょうか?
ミルクを足したり、寝ていて間隔が空く時は起こして授乳したりする方がいいでしょうか?
- ポッポ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
減ってしまうのは少し心配ですね…
おしっことかも普通なのですよね?
離乳食始めて増えてきてくれるといいのですが…
私なら小児科や保健センターなどで相談します。

はじめてのママリ🔰
素人ながら、完母とはいえ赤ちゃんの体重が減ってるのは心配です😭
夜間起きないのであれば、日中にもう少し頻回に母乳をあげてみてもいいかもしれませんね💦赤ちゃんが泣いていなくても、こっちからセールスするかんじで!
私なら、とりあえず急いで母乳外来や小児科に相談しに行きますね😅
ミルクを足すかも含めて専門家の意見に従います。
-
ポッポ
起きている時は3時間で授乳していますが、2時間くらいで授乳でも大丈夫でしょうか?
昨日保健センターで身体測定してもらい、起きている時は3時間で授乳し授乳後機嫌も良いという話をしたところ、保健師さんには3時間ごとの授乳でもう少し様子を見てみましょうと言われました!
でもちょっと心配で…。
今日予防接種で小児科に行くので、そこでも相談してみます!- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
出過ぎたことを申し上げたかもしれませんね💦保健師さんが言うなら大丈夫かもしれません💦
2時間ごとの授乳はなんの問題もないと思います😊- 1月19日
-
ポッポ
先ほど小児科で相談してきたところ、「母乳の飲みや機嫌が悪くないなら問題ないでしょう、お兄ちゃんもそんな感じだよね」とのことでした!
たしかに上の子も細身で、カウプ指数では普通とやせ気味を行ったり来たりしているくらいの体型です💦きっとそういう体質だろうとのことでした💦
でもやっぱり心配なので、こまめに授乳はしていこうと思います!- 1月19日

はな
体重が減るのは心配ですね💦
ミルクを飲んでくれるなら寝る前だけでも飲めるだけ飲ますか、ミルク飲まないなら夜中2回ほど授乳するといいと思います😊
-
ポッポ
寝る前にミルクをあげる場合、いつも通り授乳してからミルクで大丈夫でしょうか?
- 1月19日
-
はな
それでも大丈夫ですし、ミルクだけでも大丈夫だと思いますよ😊
- 1月19日
ポッポ
オムツは1日に5.6回交換しています!
おしっこ2回分の時もあるので、10回弱は出ていると思います!
今日予防接種で小児科に行くので、相談してみます!