
夫から実家に帰る提案を受けて悩んでいます。自宅は感染リスクが高く、実家でもリスクはある。実家は寒く、産院へのアクセスも不便。コロナ対策を優先するか、自宅に留まるか迷っています。皆様のご意見をお聞かせください。
私がコロナ鬱のため、実家に帰ったら?と夫から提案され迷ってます😢
私は在宅勤務てすが、夫は都内で毎日電車通勤、職場は窓を開けられない、在宅もできないので人数も多く、他のフロアで感染者が出たりもしてます。
お互いどんなに気を付けても夫が感染者のように見えてしまい、不安でたまりません。
ただ実家に帰っても、80代の祖父母がおり、自分からうつしてしまったら、という不安もあるし、たとえ実家に帰っても感染の可能性が0ではないと思います。隣の家に大学生の従兄弟もいるのでそこから、もしくは別の場所から感染することもなくはないでしょう。
また実家はとても寒く、泊まると必ず風邪をひきます。逆に免疫力低下してコロナになるんじゃ、と思ってしまいます。
それに産院も遠くなってしまうので毎回母に車で片道1時間以上かけて送ってもらわなくてはなりせん。(産院を変える気はありません。)母の運転は荒く、事故を起こしたこともあるので信用が出来ません。
あとはWi-Fiがないので、在宅勤務のために契約しなくてはなりません。
コロナ対策を優先して、多少の不便さ、生活の快適さを捨てでも実家に帰るか、
いまのまま自宅にいるか
皆様のご意見お聞かせ願えますか?
- 初めてのママリ
コメント

退会ユーザー
私も都内在住です🙇♀️
本当に毎日怖いですよね。
旦那さんは自転車通勤は難しいでしょうか😢?
実家に帰っても、実家のご家族が外出せずずっと家に居ない限りは感染リスクは軽減出来ないかなぁとも思います💦
産院が遠くなるとなにかあった時に少し不安なのと、風邪を引いてしまうとの事でそれも怖いので私だったら実家には帰らず、家で出来る感染対策を夫にも協力してもらい徹底し続けると思います😖
都内の感染率は本当に高いですし、誰が感染してもおかしくない状況なので、もし自分がコロナに感染してしまったらまず何をするのか、産院での対応などをしっかり教えてもらい、感染してもパニックにならないようにしてどうにか過ごしてます😭

はじめてのママリ
私だったら、その状況だと帰らないです😭
実家に帰ってリスクが減らないのだと、帰る意味ってなんだろうって思ってしまいます。
コロナ鬱ということですが、主にどのような症状ですか?
-
初めてのママリ
毎日通勤してる夫と暮らすよりはリスクは低いかなって思いました💦それでも0ではないので、って感じですね‥
コロナ鬱と言えるのかわかりませんが、外食やカフェはもちろん、スーパーやコンビニでの店員と会話やカードの受け渡しのやりとりも怖くてできなくなったり、自販機触ったりするのも無理になりました。自分でも異常とはわかってるけど散歩と検診以外出かけられないんです。- 1月18日
-
初めてのママリ
あとは夫が近づいてくると、マスクしないと落ち着かない、とかです
- 1月18日

ゆきち
私もその状況でしたら帰らないと思います🥺
今の時点で環境を変える方が私は怖いです、、💦
うちは私も仕事をしているので妊娠中ですがそこまで、、という感じです。
諦めというか、外出して他人と話したりトイレも共有したりしなきゃいけない環境に置かれているので仕方がないというか。。
ご主人との接触だけでもそのように感じられると気持ちも楽になると思うのですが、、なかなか難しいでしょうか🥺
ちなみにうちは愛知県なので東京よりは感染者数は少ないですが、上司は毎週東京出張しています。
今週も行くみたいです😭
-
初めてのママリ
私も出勤してたときはある程度受け入れていたのですが、完全在宅勤務になってから感覚がおかしくなってしまって💦
このご時世出張なんてやめてほしいですね‥- 1月18日
初めてのママリ
距離的に自転車は厳しいですね💦
アドバイスありがとうございました✨