
離婚後、子どもの名字を変更するか迷っています。今どこにでもある名字…
離婚後、子どもの名字を変更するか迷っています。
今どこにでもある名字です。
旧姓は珍しく、なかなか読んでもらえないです。
名字がありきたりな為、子どもの名前は少し珍しいものにしました。
旧姓に変更すると、名字も名前もパッと読んでもらえないかなと思います。
でも、元夫の名字を名乗る必要もありません。
変更しない利点は、アルバムや命名書等産まれた時と同じ名字なので統一感?があることです。
ちなみに私自身は旧姓に戻そうと思っています。
子どもと名字が違う事に対しては、そんなに違和感や嫌悪感?はありません。
- ママリ(5歳11ヶ月)

あ
親が離婚した際に私たちは
父の苗字のままでずっと
きてます。数年後になりますが、車の保険等に
母と苗字が違うのでいちいち
住民票取ってきて、親子である事を
証明したりする必要が出てきます😅
それ考えると母の旧姓の方
良かったかな~と思いますが
私達兄弟は希望して父の苗字
名乗ってました😂

まぁこ
書類とか大変やと思います。
学校関連も、市役所関連も。
実の親子という証明が必要なケースも出てくるかもしれません。その度に市役所で戸籍謄本やらなんやら要るかもしれません。
保険の書類を作成中なので、ふと、そう思いました。
息子のマイナンバーカードとかがないので、市役所へ取りに行く予定です。
あと、学校や塾やで他の保護者やお友達に聞かれるんじゃないかなー?と思います。
聞かれるたびに説明しなくちゃいけないとか。
苦でないなら、違ってもいいと思います。

mai.
事情があり長男だけ苗字が違うのですが面倒なこと結構あります😣
戸籍謄本が必要な事もありました。
小学校では私の苗字を通称名として利用してます🙆
私自身も母が外国人なので苗字が違うのですが親子関係証明するのに住民票やら必要で面倒でしたね😨
そんな頻繁にある訳ではないですが💦

ママリ
回答してくださった方々
まとめてのお返事で失礼いたします。
書類、手続き関係で今後ややこしい場面が多々あるとのご意見ありがとうございました!
皆様のご意見を聞いて、子どもと一緒の方が良いと感じましたので一緒に旧姓に変更するか、私も変更せず元夫の姓を名乗るか、検討していきたいと思います。
ありがとうございました!
コメント